吹奏楽の旅 福島正紀、恩師との思い出 番外編in中学・高校編その9

卒業式後、新年度に向かって、合奏練習をしていた。

確か春休みのある日、顧問のZ先生が今となっては笑ってしまうが、”大きな大きなラジカセ”をかついでやってきた。マイクもラジカセの内蔵マイクだけで、いきなり録音をすると言い出し、目的も教えられることもなく、行った。

・・・たしか2~3回くらい録ったかな。日々の説教・・・いや、ご指導をいただきながら。

そして新入生歓迎演奏なんかして、部員勧誘をおこない、落ち着いて、間もなく。

ある日、部活終了のご指導の時間に、Z先生は語った「普門館にいくぞ」

それはそれは、僕に至っては興奮、昇天し、ことばを二度くりかえした。
「FUMONKAN・・・普門館。」

部活内で「普門館」という単語はほとんどの部員、9割は知らなかったと思う。

しばらく間を空け、「バンドフェスティバルのオーディションに応募し、テープ審査で合格したので招待演奏をする」という経緯をZ先生は語られた。

そしてその「普門館」という会場は5000人が収容可能で、ステージは巨大でサッカーグラウンドをつくることが出来る程、大きい。演奏時間は30分前後とのこと。

田舎弱小吹奏楽部はZ先生にまた大きな世界へ導かれた。

とにかく弱小なので、一年生も入れ、ようやく60人くらいで演奏した。

曲目はリード「アレルヤラウダムス・テ」、小山清茂「木挽き歌」全楽章、あとは何かマーチだったか?覚えていない。

曲は大層な見栄えは良いが、楽器がたりない。。銅鑼も和太鼓も。

しかし、Z先生はご自身で銅鑼をつくり、和太鼓も用意した。

あれから数十年たったが、今、考えると、物凄い勢いがあり、”猪突猛進”23~4歳のZ先生。

自分と比較するのは申し訳ないが、23歳の頃の僕では真似、出来ないだろう。


Skype Lesson

コンサート情報

Facebook