LADSライブおわりました~
遠方から来てくださった、お客様、猛暑のところ、ありがとうございました。
ピアニストの寺井真美子さんゲスト、エキサイトした豪華な一夜でした。
僕たちは、メッセージを込めて、永遠に音楽を送り続けます。
間瀬さんが素敵なワンショットを撮ってくださいました!
“どうすれば音がでるようになります?”などなど。
トランペットに関するご質問ください。
LADSライブおわりました~
遠方から来てくださった、お客様、猛暑のところ、ありがとうございました。
ピアニストの寺井真美子さんゲスト、エキサイトした豪華な一夜でした。
僕たちは、メッセージを込めて、永遠に音楽を送り続けます。
間瀬さんが素敵なワンショットを撮ってくださいました!
ドンファン、ベト7、ブラームス、第九といったハードなお仕事を今日終了しました。
さていよいよ、お待たせしました!
7/22(Sat)LADS live in Organ Jazz Clubいよいよ今週です。
2年の月日を重ね、「LADS」デビューライヴ!
ゲストの寺井真美子さんをお迎えし、皆様のご来場お待ちしてます。。。
FBで懐かしい写真が出てきた、4年前の今日、ベルリンフィルトランペットセクションと本番前にお茶して、記念撮影をしたようだ。
左からギョム、ゲオルグ、フクシマ、マーティン。
レッスン後、マーティンと!
今週は数日、家内が出張なので育児。ぎっしりです。
一歳児と五歳児、なかなか、たいへん。思うように育児がはかどらずラッパもさらえない。
世の中の女性、育児と仕事両立している、まさに尊敬です。
・・・楽しもう、男三人暮らし、育児の喜びもある。
一二三んこと、加藤一二三さんは後輩の藤井さんに対してこんな言葉を送ったという。
「棋士人生はまだまだこれから!
いま始まったばかり。
そして、勝負事には、
勝ちか負けの二択しかない。
だからこそ、
つねにその先にあるものを見据えて
観る人びとの魂を揺さぶる、
後世に残る棋譜を紡いでいただけたらと願う。
偉大なる後輩棋士たちの、
長い長い棋士人生の前途を祝して。」
一二三んの負けても、負けても、勝負を続けるあの姿に僕は泥臭いけど、気高さ人間の素晴らしさを強く感じる。
「ラッパ再スタート・・・3」
さて、今回はマウスピースのカップに着目してみます。
おおまかに、UカップとVカップに分類されると思います。
いま、現在の私はVカップをしようしてます。
以前はUカップで演奏していたのですが、どうしてもハイトーンで息が詰まって苦戦してました。そこで、普段からドイツ管を中心にさらっているので、楽器に合うようにVカップにカップを変更してみました。
息がマウスピースの真ん中にあつまるので、とてもハイトーンが楽に吹けました。ただそれでも、抵抗感があったので、スロートを広げてみました。良い感じでした。
そこでもうひとこえ、3.7を4.0にスロートのサイズを広げると、とても、さらに理想的な感じでした。
これで私のマウスピースが決まりました、当然、普通のピストントランペットもそのマウスピースで楽に問題なく楽しく演奏してます。
このマウスピースを、友人にも勧めたところいい感じでした。
良かった良かった。
次回は楽器選びです。
あしたは、
中々盛りだくさんの仕事です。
悲劇的、ドンファン、ベト7こんなプログラムの場合はしっかりとベンディングを行い軽めに調整程度で、練習はおしまいに使用。
意外に吹くよりも、楽譜が老眼でみえないかも。。。。笑える
倅、次男が立った!
音楽に合わせて手拍子をして、おどっている。
かわいいな、倅、次男。
最高の笑顔だ!!
久しぶりにつけ麺を食べに行った。
具とつけダレは、まもなく到着。
でも、麺がこない・・・なぜだ。アツモリを頼んだのに冷盛り。もちろん、断固抗議。
イライラ。久しぶりに。
「ラッパ再スタート・・・2」
音が出た友人は早速マウスピースが欲しくなり、マウスピース選び。
一先ず、市販の楽器に付属しているマウスピースは、あまり合わなかった。
ので、
「唇に合ったリムをチョイス」
いくつか試したところ、本人が気に入ったものは、想定通り大き目で私の使っているリムを選んだ。
次は「カップに着目しよう」