マウスピースの基本的理解・・・亀山俊昭氏によるトランペットマウスピース講座2016年9月3日より・・・その3

亀山氏談

マウスピースの基本的理解・・・亀山俊昭氏によるトランペットマウスピース講座2016年9月3日より・・・その3

*各部の役割、説明(その違いによる音への影響など)

リム(幅、形、大きさ径)ワイドリム、フラットリム、ラウンドリム奏者の好みでまちまちだが、、音の立ち上がり、柔軟性、持続性などに影響する。

カップ(形、深さ)Uカップ、Vカップ、浅いカップ、深いカップ)カップの形状も使われる楽器、奏者の好みで、多種多様だが、Uカップは明るめの音、早いレスポンスが得られる。Vカップは柔らかめの音。

スロート太さ 標準3.66mm(#27)~4.00(#22)~

スロート長さ 適正なバランスがある(カップ、バックボアとの関係)楽器をマウスピースを含めた一体だと考えると、スロート部分が、マウスピースのバランスを取る大切なポイントだと考え、スロートの入り口、出口のポイントを重視し、調整を加えている。

ショルダー 狭い(ナロー)、広い(オープン)息の入りの感覚が決まる。

詰まった感じ(狭い)、息が入りすぎる(広い)

バックボア形状、太さ

使用楽器、音楽用途、好みの吹奏感などで、各社、メーカー独自のいろんなサイズ、形状があり、一般的にブラックボックスになっている。

バックボア形状、太さで音程、音抜けが大きく異なる。

(サンプル)

#10<#7<#24<#87<T(ロータリー用)>#S(ロータリー用)

シャンクの太さ(レシーバー内でのギャップ幅)

トランペットのシャンクの太さは、ほぼ統一されているが、メーカー間、あるいは制作時期により、多少の太さの違いがある。ギャップの幅により、音の抵抗感、反応の良し悪しが出てくる。

亀山氏談

p1010997
Skype Lesson

コンサート情報

Facebook