反省

反省

 

興味を持たせるどころか、嫌いになってしまうことを助長している

 

先日、電子ピアノを購入して自分の部屋に設置、勿論ピアノが弾けないから初心に戻り毎日、朝20分、夜20分練習

バイエルやハノンから

少し弾ける曲は「猫ふんじゃった」が少し、学生時代に強制的に弾いたはずのBACHなんて、全く無理

 

ピアノが気になる長男は「パパ、ファイト!」

 

次男はボクの持ち曲の「パパ、猫ふんじゃった、教えて!」

ちょっとだけ弾くと、次男は弾く鍵盤を覚える真似する

たまに、ふらっとボクの部屋に来て猫ふんじゃったを弾く

 

だんだん慣れてきたので「先を教えて!」と来る

 

ボクは嬉しくて、押す鍵盤の位置を教える・・・・そこで、余計なことを教えてしまう

「ここはこの指を使った方がいいよ」とかetc.

その余計な一言で彼は「やっぱいいは」と言ってピアノからはなれリビングに行ってしまう

ピアノを楽しむ、ピアノ、音楽が好きになるキッカケをボクは合理的なこと、正論を言ってしまい次男の「興味、好奇心」を奪っている、潰してしまっている

 

彼は楽しく弾けて、ちょっと父親にかまってもらいたいだけなのに

 

「あかんな」

 

反省

 

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」


 

トランペット奏者 福島正紀の公式HP


 

http://klingen.jp/


 

MASA FUKUSHIMA YouTube


 

https://www.youtube.com/@masafukushima7376


 

福島正紀 Instagram


 

https://www.instagram.com/trumpetermasa/?hl=ja


 

福島正紀 FB


 

https://www.facebook.com/masanori.fukushima.79


 

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

Skype Lesson

コンサート情報

Facebook