多様性を求められる社会で温故知新、 多事争論まで行かないけど
でも、それに合わせ過ぎるのはどうか?と、ちょい今日思った。
実は、今朝、ゴル帰りの帰り、無性にお腹が空いて、久しぶりに「吉野家」に
最近の吉野家は、昭和の頃と違い、カウンター席だけでなくテーブル席もあり、メニューが豊富なのは知っていた
しかし、それにしてもびっくり仰天
牛丼・豚丼・鰻丼・親子丼・カレーそして汁物は、お味噌汁・豚汁・しじみ汁・その他にサラダ・ポテトサラダ・お新香・キムチ・唐揚げ・etc ....メニュー多すぎるでしょ?って思いませんか?
コンビニ、ファストフード店は多様化が求められ、それに迎合するという流れになってますが。。。
「牛丼一筋〜80年♪」を歌い、標榜していた、吉野家がこうなるとは・・・
演奏業も今や幅広い分野、豊富なレパートリーが求められる、教育業も一方的に否定、押し付けるだけでなく、選択肢を与え、肯定が多く求められる
多様性に全て応えるということ、それが、良いか悪いかはわからないけど
中々、上達しないゴルフを雨の中でプレイし、しょぼいスコアで吉野家で牛丼を食べた帰りに、
温故知新
古きを温め、新しきを知る
知らんけど
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
トランペット奏者 福島正紀の公式HP
MASA FUKUSHIMA YouTube
https://www.youtube.com/@masafukushima7376
福島正紀 Instagram
https://www.instagram.com/trumpetermasa/?hl=ja
福島正紀 FB
https://www.facebook.com/masanori.fukushima.79
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」