指揮者 ラフマニノフ 情熱
今まで、ブログに書いたこともないんだけれども、高校生の時、吹奏楽部でトランペット奏者兼、指揮者をやっていた
いわゆる学生指揮者というやつだ
なぜ、指揮者をすることになったのか? 初めての時、なんていう曲を指揮したのかすら思い出せない
そのくらい昔の話です
指揮をした曲はいっぱいあり、思い出深い曲はたくさんある
今日、突然SNSにラフマニノフの交響的舞曲が流れてきた
なぜか、非常に興奮した、
慣れたら簡単だけれども、この曲を演奏するのも指揮するのも滅茶苦茶、大変だと思う
よくできたな、やっぱり、根拠のない自信と情熱か?
とにかく、デジタルコンサートホールでベルリンフィルが演奏する交響的舞曲を何度も聞いた
この曲、3楽章形式で、特に第3楽章がとりわけ難しい「怒りの日」「hallelujah」
ラトルが指揮をした動画が猛烈に興奮した、トランペットセクションはもちろん素晴らしい友人達が演奏していた
釘付けになったのは、最後の最後で銅鑼が鳴り響いた、銅鑼だけがフィルハーモニーに
ラトルは振り切り、左手拳を上げたまま。
金管楽器奏者達が唇から楽器を離さない
オーケストラの全員、そして観客も無言の静寂
何なんだ、これは、
銅鑼だけフェルマータ、そんなことはスコアに書いてあったろうか?思い出せない
オーケストラのスコアは大抵持っているけど、書斎を漁ったけど発見できなかった・。 明日、買いに行ってこよう!
「情熱」
忘れ続けていた自分の中に発見した。
「情熱・パッション」
明日にもこの情熱が続きますように
プロになって36年
自分の中に、良い、素晴らしい指揮者像はある
指揮者業を始めるかどうかは不明
どうなるやら





」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
トランペット奏者 福島正紀の公式HP
MASA FUKUSHIMA YouTube
https://www.youtube.com/@masafukushima7376
福島正紀 Instagram
https://www.instagram.com/trumpetermasa/?hl=ja
福島正紀 FB
https://www.facebook.com/masanori.fukushima.79
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」