準備終了 トランペット今日の練習日記 2024年12月19日

 

今日は、来年2015/02/16日曜日に開催される「山野楽器ウインドクルー発表会」の準備ようやく出来ました。

教師って言うのは、演奏とレッスンだけではないんですよ

選曲、パート割り、楽譜の手配などなど、講師業をやった事ある方はわかってくれるんじゃないかな

大変だけど楽しい

 

とりあえず、「準備完了」

 

本日の練習

【ウォーミングアップ】

ロータリートランペット Schagerl C管で



・Buzz・・・トランペットのマウスピースにパイプを付けてJスタンプを少しだけ。 パイプをつけるのはより簡単にbuzzingするためです

 





 

・ペダルトーン



 

【トレーニング】

今日は久しぶりに「アンブシュア ビルダー」を丁寧にじっくりとやりました。ページ数も少なく、とても簡単なので初心者のレッスンの時に教材としても取り入れてます





 

【オケスタ】

・マーラー 元ベルリンフィル主席奏者だったEichlerアイヒラーさんが手がけた物です



 

今回は久しぶりにマーラーの5番をさらってみました。

 

このオケスタ、マーラーの交響曲1〜9番まで書いてあります中々というか、激ムズです、そりゃマーラーですもんね

 

思い起こせば30年前?元チェコフィル・SOLO奏者のケイマルさんが桐朋学園でマスタークラスを開いた時を思い出します。

全員でドボルザークの7、8、9のオケスタをレッスンしてもらいました

 

しかし、ケーマルさんは吹き足りなかったらしく

このマーラー交響曲全部の1番パートを一人で1〜9番をB管で演奏してくれました。豊かな音色とその音量はとても大きく、度肝を抜かれたというか、腰が抜けました

 

それでも吹き足りず、バッハのブランデンブルグをセルマーのピッコロで吹いていました

 

翌日、偶然にも一人ぶらぶらYAMAHA銀座店で楽譜を探していたら、ケイマルさんも来ておりまして、僕のことを覚えていてくれたみたいで

「君、昨日のレッスンの時いたね、楽譜を買ったら、すぐにトランペットの練習するかビールをたくさん飲みなさい」と言って、笑いながら帰って行きました。

 





 

 

 

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」


トランペット奏者 福島正紀の公式HP


http://klingen.jp/


MASA FUKUSHIMA YouTube


https://www.youtube.com/@masafukushima7376


福島正紀 Instagram


https://www.instagram.com/trumpetermasa/?hl=ja


福島正紀 FB


https://www.facebook.com/masanori.fukushima.79


」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」


 
Skype Lesson

コンサート情報

Facebook