トランペットQ&A更新!今やるべきことOUTPUT5
MASAのホームページへようこそ
http://klingen.jp/category/blog/
Q トランペットを毎日練習したいのですが、コロナウイルスの影響で練習する場所もなくどうしたらよいですか?
ANS.
OUTPUTをしましょう。。youtubeやSNS,本で得た知識を人に伝えましょう!
(わたしが読んでいる 樺沢紫苑さんのOUTPUT大全から引用し、トランペットの上達につながるようにアレンジして、全六回に分けてお伝えします。)
④自己成長する
インプット・アウトプット・フィードバックを繰り返していくことで自己成長できます。このサイクルを繰り返すだけで、あなたは確実に自己成長の階段を上がっていきます。
始めて今日から読んでいただいた方にも含め、少し復習しましょう。
【インプット】=入力すること
「読む」「聞く」(本、インターネットをみたり、映画を見たり、音楽を聞いたり など。)⇒脳内世界が変わる
【アウトプット】=「話す」「書く」「行動する」(友達に直接話したり、lineで話したり、日記を書いたり、ブログを書いたり、誰かに会いに行ったり。)⇒現実世界が変わる
【フィードバック】=アウトプットにより得られた結果を評価しその結果を考慮して、次の”インプットに修正を加えるという作業です”。
見直し・反省・改善・方向修正・微調整・原因究明これがフィードバックです。
※さて、ここからはトランペット、音楽活動に当てはめていきましょう。
【インプット行動】では、今は自粛でコンサートも聞きに行けませんのでCDを聞いたり、YouTubeを見たり、本を読んだりして、素晴らしい演奏や、アーティスト、演奏方法、基礎練習の方法などを知りましょう。
【アウトプット行動】では、前述のインプットした情報を必ず書いてみましょう。日記でも、ノートでも、ブログ、Twitter、YouTubeなどで発信するのも良いでしょう。人と会うことを自粛されている昨今ですので、友人、仲間と電話もイイです、zoomやSkypeなどもお勧めです。
【フィードバック行動】では、例えば友人から得た情報(リップスラー、タンギング、柔軟性、持久力のつけ方などetc...)をさらに深く調べたり、自分の基礎練習方法を考えたり、コンサートのプログラムを考えたり、次に見たいアーティストの動画やコンサート情報、そのアーティストの生い立ちや大切にしてることなどを、次のインプット行動に取り入れても良いでしょう。
最後にまだまだ、世界中の人が様々な不安と戦ってます、いつかトランペットが思いっきり練習できる、思いっきり人前で演奏できる希望をもって前進していきましょう。
私の好きな映画の一つ「ショーシャンクの空に」の中の言葉の一つを送ります。
”覚えてるね。希望はいいものだよ、たぶん最高のものだ。いいものは決して滅びない。”
さて、今日はこのぐらいで。。。
★YouTube動画はじめました。まだ二本しかありませんが見逃したくない方はチャンネル登録をお願いします!
【トランペット奏者MASAのピースチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCEmtnIwBK7-Kl257MD-EIaA
【OJC abecafe チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=m7wBDs318AI
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
MASAのホームページへようこそ
Book Markはこちらから
http://klingen.jp/
http://klingen.jp/category/blog/
レッスンのお申し込み、Q&A、演奏の依頼はこちらから
http://klingen.jp/contact/
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
