9/21Tp福島正紀&Git安部一城ライヴ御礼!
ファンの皆さま、ありがとうございました。
from ジャズの聖地 オルガンジャズクラブ。
“どうすれば音がでるようになります?”などなど。
トランペットに関するご質問ください。
9/21Tp福島正紀&Git安部一城ライヴ御礼!
ファンの皆さま、ありがとうございました。
from ジャズの聖地 オルガンジャズクラブ。
恩師、佛坂教授のはからいで、ジェイズクレイズと協演できる機会を頂きました。
感謝!
・・・・まんぷく。
人は、山が目の前にあるから登る。
ひさびさに、つけ麺に挑戦した。
・・・・特盛550グラム 麺があるから私は食べる。
厳しい戦いを乗り切った清々しくはなく、後悔の胃もたれ。
やっぱり、身の程に合った小盛がいいようだ。
今日はDVDの整理をしていた。
そうしたら、NHKで放送したクリスとエルムンドの番組をみつけた。観だしたら止まらなくなった。
ギターとトランペットだけの世界。
来週はオルガンジャズクラブでギターリスト安部さんとのライヴ。
クリスの演奏に最近のモヤモヤしたボクの心が覚醒した。
クリスありがとう。
充実した二日間!
昨日はトランペット界で多くの伝説を持つ、世界的なトランペットの職人中の職人、亀山さんのマウスピース講座を受講しました。
色々と試奏デモさせて頂きました。
そして本日は、弟子のWさんが大阪出張がありランチ飲みしました。彼とは20年以上の付き合いになりますが、大阪で飲むことになるとは、当時からすると思いませんでしたが・・・・
しかし人生いろいろあり、大阪飲みが実現しました。
いつも、JAZZライヴ、オケの演奏会など足しげく通ってくれ、よく飲みますが、なんか遠い関西大阪の地で飲めてとっても嬉しかったです。
明日は亀山氏によるマウスピース講座in浜松です。
マウスピースって結構、悩みますよね。
自分にとって、どれがベストなのか?
一応、私は自分に合うマウスピースを亀山氏とに10年近く、試行錯誤しながら、ベストな物を制作していただきました。
明日のマウスピース講座はマウスピースの基本から、また、どうすれば、どういうバランスのマウスピースがその奏者にあった響きがあり、持久力、ハイトーン、ロートーンなどを解決できる方法などを勉強したいと思います。
勉強した内容はレッスンでお話していきたいと思います。
『辛口に限る』
食べ物ではなくて、本日はゼクト(ドイツの発泡酒)
先日、ドイツでご活躍されているオーボエ奏者の知人からお土産にゼクトを頂いた。どうしても日本だとドイツワインは甘口という印象を持ってる方が多いと思うが、ドイツにも辛口ワインあります。
ドイツ語だと辛口をトロッケンといいます。
かなり、ボクはお勧めします。一度飲んでみてください。
フランスのシャンパン、シャルドネと違った奥ゆかしさをかんじます。
吹奏楽のコンクールシーズンも終わり、次の大会に向かってラッパを思い切って吹いてみよう・・・では、なく。
たまには、思い切ってラーメンを食べてみよう!!
この夏のミッションを本日コンプリート。
灼熱の中徒歩15分かけての荒行。普通のサイズを頼んだが予想外のボリューム。途中、何度リタイヤしようと思った事か。
店員さんの見守る中、無事に完食。ただ、もう、お腹いっぱいであるけなかったのでタクシーで帰宅。
真夏のミッション、思い切ったことをしたがもう、当分は人のラーメン写真で満足。
Trp福島正紀×Git安部一城ライヴのご案内。9/21(水曜日)
福島正紀tp
安部一城gt
MC\2,500 …
開場午後7時
1st 午後8時
2nd 午後9時30分
オルガンジャズクラブ
http://www.organjazzclub.org/index.htm