klingen のすべての投稿

体幹

最近話題のラグビー五郎丸選手。彼のルーティーンといわれる行為にテレビがくいついてる。確かにトランペット奏者の私も非常に共感するところが多い。
でも彼の足を見てみよう。左右の肌肉の付き方が違う。
もっと、いうと左足が
右足に比べて明らかに太い。
それだけ軸が体幹が左足にかかっているのだ、まあ、右足でけるわけだからそうなのだが・・・・
さあ、ここまでお話したら、お気づきになるでしょう。
ここからは、レッスンでお話ししましょう。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://klingen.jp/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

Schagerl Mod. Berlin in B FUKUSHIMA仕様。

ついに到着しました、Schagerl Mod. Berlin in B FUKUSHIMA仕様。

この楽器Mod. Berlin は日本に初入荷した記念すべき第一号です。

FullSizeRender

選定はBerlin Phil 首席奏者のガボーさんに本体とマウスパイプまでおねがいしました。

ベルは130㎜とコンパクト。軽い吹奏間で力強い音色、時にはヴェルベットのような柔らかい響きが作れる一本です。

Schagerl Mod. Berlinとってもお勧めです。

詳細は http://schagerl.jp/SHOP/MeisterModBerlinBGP.html

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://klingen.jp/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

ユニット・ミュジクロペディア/西村 祐さん 佐藤 智子さんのコンサートに行ってきました。

先日、知り合いになった桐朋の先輩でザルツブルグ在住のフルーティスト佐藤 智子さんと西村 祐さんのフルート二重奏のコンサートにいってまいりました。

ウイリアム・シューマンのトランペットの作品をフルートで演奏もしたり、最近、自分も練習しているヒンデミットの二重奏曲もあり非常に興味深くたのしめました。

また、飲みで結成されたチームfugiriのフルーティスト和田さんもいらっしゃって、またまた記念撮影。

いつか、チームfugiriでコンサートをやってみたいもんだ。

11949288_695415270593340_2535874545831259557_n[1]11225300_978004962262981_8117249965119546937_n[1]

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://klingen.jp/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

1975年~あたりの桐朋のプチ同窓会

先日、1975年からあたりの学生ホールに集っていた人の同窓会を今年もやりました。

皆様あいかわらず絶好調でした。世代、楽器、仕事を超えても楽しく過ごせるのは、ふたつのキーワード「学生ホールの思い出」「音楽」が僕たちの根底にあるからだとおもいます。

一次会「きくや」→二次会「W」→三次会「クー」

二次会ワイン飲み放題。三次会ではモヒート合戦。このへんからぼくは二日酔いの扉に手をつけてしまったようだった。

光栄なことに、また来年の三次会、幹事にご指名していただきました。来年も楽しみです。

11951768_695423887259145_9064252401452902759_n[1]

モヒート合戦

11039869_695423407259193_1198432587892899034_n[2]

壊れる

11949288_695415270593340_2535874545831259557_n[1]

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://klingen.jp/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

おやじの聖地、新橋の名店:正味亭尾和

昨日は友人で肉おじさんが新橋で食事会を企画していただきいってまいりました。

さすがオヤジの街、新橋。リーズナブルで美味しいものがたべられる。これははまるな・・・そんな中で名店 正味亭尾和さんにおじゃまいたしました。

松茸の天ぷら

IMG_0601

チャーシュー

IMG_0605

豚シャブ

IMG_0608

雑炊

IMG_0609

ラーメンは別腹

IMG_0610

高校生の夏ってイイナ

今日、ようやく夏の高校野球をみました。

決勝戦。

乱打戦になったのは、高校生ということでご愛嬌。

白球を無心に追いかける姿がまぶしくもあり。凄く良い試合だった。

よくあの、灼熱地獄のなか応援で演奏した吹奏楽部員、特にトランペットの皆様おつかれさまでした。

しかし最後には、必ず勝負がある。

勝つも素晴らし、負けるも素晴らし、やっぱり高校生の全国大会、吹奏楽部も含めて、高校生の夏ってイイナ。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://klingen.jp/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

高校時代の色んな思い出

ふと、ビールをのみつつ過ごしていたら、高校生の時の夏休みの思い出が。

一年生の時は最悪だった。

二年生の時は恋愛も音楽活動も充実した。あの時の彼女は今、どうしてるんだろう。

三年生の時、コンクールで金賞をもらうために、ひたすら頑張った。

Z先生のおかげで、中学校にラッパ指導にもいけた。中学生と過ごす時間は楽しかったな。もしかしたらロマンスなんかあったりして?

とにかく、高校生の時の夏は楽しかったな、歓喜に満ちたコンクールを終えて、Z先生の引っ越しを手伝ったり。

何でだろこんなに高校生の時の夏を思い出にふけるのだろう。

きっと、ボクは歳を取ったんだろうな。もうあれから数十年。