klingen のすべての投稿

Blue🎵 Noteでクリスを満喫

二年ぶりに来日したChlisを満喫しにブルーノートへ行ってきました。

やっぱり彼は素晴らしすぎる。もちろん、彼がよりすぐったバンドのメンバーも最高。特にドラムのビリーの音楽はクリスが虜になって離せないのを改めて感じた。

いつか自分も偉大なアーティストになり、音楽をつたえていきたいな。

クリスいつも音楽、情熱をありがとう。

IMG_1137IMG_1149

寒波にそなえて

どうやら、今週末は大寒波がくるらしい。

今日の段階でも、かなり寒い。そこで寒さ対策として、身体を内側から暖めることを思いつき、近所のインド料理に足を運んだ。

はじめてのお店だったが雰囲気もよく、味もよかった。

とりあえずはランチビール。お通し?か、よくわからないけどポテトサラダをナンで巻き揚げたものがでてきた。お味はなかなか、インドビールはラガータイプだった。

IMG_1086

 

 

 

 

 

 

 

カレーはこんな感じ。

IMG_1088

 

 

 

 

 

 

 

 

ホーレンソウとエビのカレー、チキンカレーだった。ゆっくり味わって頂いた。満足なカレーだった。うっすらと汗もかき、午後はポカポカな一日となった。

あしたは、寒波に備えて何を食べようかな。

 

息のスピードとタンギングの位置を考える

息のスピードとタンギングの位置を考える。

最近、このことを学習するために、ピッコロトランペットを通常の大きなラッパと同じマウスピースで吹いている。img_1084

img_1083

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこの練習にハイトーンを演奏する秘密がヤマダクサン。

もしかしたら違和感を感じる方もいるかもしれませんが、私にはこの練習が非常によく感じられます、毎日10分だけの練習に取り入れても有効だと思います。

 

 

 

大切なもの・・・演奏に関する

私のラッパを吹き音楽を届けるうえで、大切なもの三つ・・

・楽器 Schagerl、Lechner

・マウスピース TOSHIアトリエ16EWS 特注加工済み

・楽譜

なかでも、SOLO活動をするうえで特に最近、楽譜の重要度があがってきた。オケの楽譜は仕事場に行けばクライアントが準備してくれているからOK。メソード、エチュードは暗譜しているのでほぼ問題なし。

しかし、編曲物の楽譜は宝物である。良い曲ばかりだけでなくもちろん、ボツもあるけど。

最近、乾燥が続き火事とかの痛ましい話を聞くが、ボクは楽譜が燃えてなくなったことを想像するとゾッとする。

私のショー、ライヴで持ち曲もだいぶ増えてきたので、万が一!の場合を考え、ツーセット用意しそれぞれ別のところへ保管しようと思う。

楽譜は大切だ。