主宰団体「Klingen kanmmer musiker 」のスタンプをつくりました。デザインは職人的デザイナーたけとみグラフィック工房!フライヤーなども、抜群。わたしのMASAレーベルも提案してくださいました。気軽に相談もできてイイ職人さんです。URLはこちらhttps://taketomi-tga.wixsite.com/tga-1?fbclid=IwAR0CSJ07akFpStoFCU4QAf6CjnjO1ju7_1ONSVNiEhVBxpVYnAq1A5GPCVE
klingen のすべての投稿
Q.演奏するとき、体はゆれた方が良いのでしょうか?-トランペットQ&Aを更新しました
トランペットQ&Aを更新しました。(2010/12/30)
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html
今回の更新で、次の質問への回答を掲載しました。
是非、ご覧下さい。
Q78
演奏するとき、体はゆれた方が良いのでしょうか?
今、中学校でトランペットを吹いているのですが、コンサートに行って見ていると、クラリネットとかに対して、ゆれてふいたりする人がほとんどいません…
これにはなにか特別な意味があるのでしょうか?
教えてください、お願いいたします。
A78
特に体をゆらす必要はありません。
音楽の中で自然にゆれるようであれば、それはイイと思います。
重要なのは「聞き手が感動する音楽を演奏」することです。
トランペットを楽しみながら、頑張ってみてください。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
ささやかな忘年会
昨日は友人と二人で、ささやかな忘年会をしました。
私は人ごみが苦手なので部屋飲み。
友人のご家族にはハッピーな出来事がたくさんあったとのこと、年末には特に。自分のことのようで心から嬉しい。
私は今までにないほど、色々な世界の人と出会うことができた不思議な一年。
来年も目的、夢に向かって1ミリでも近づけるよう進もう・・・その先へ・・・
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
冬休みの楽しみ・・・ノーベル賞 根岸英一のメッセージ「夢を持ち続けよう」を読むぞ!
ノーベル賞を受賞した根岸 英一さんが本を執筆していたことは知っていたが読んではいなかった。
どことなく、私の父と風貌が似ているので好感はあった。
しかし、一瞬にして大ファンになった。それは、今朝、テレビを見たら根岸 英一さんがナントナント、特ダネでカラオケをしている・・・・しかも生放送。
「スゴイ!」
たまげた、何でも楽しんでやってしまう・・・なんて素晴らしいんだろう。
すごい親近感、温かさ・・・やっぱり世界を舞台で物事に打ち込んでる人は素敵だ。
迷わず、朝からダッシュで本屋に買いに行ってしまった。
ま、まだ、全く読んでません。これからです。
「夢を持ち続けよう」タイトルからして勇気づけられる。
本が好きな私としては冬休みの楽しみが増えた。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
ズブのど素人ですが
車の詳しいことは全くわからないのですが、ヨーロッパ車好きです。
イタリアのマセラティ、ランチャ、ドイツのベンツ、BMW、元はスウェーデンのボルボ、イギリスのアストンマーティンなどなど。
最近はハイブリッドカーが人気があるようですが、走行距離も長くないし、充電する場所も少ない。車関係の生徒さんに業界の現状を伺ったら、充電する場所が少ないので先行きは不透明との事・・・
そうですよね、一軒家だったら自宅で充電できますけど、マンション住まいはできないですよね・・・
ということは、暫くはガソリン車が続きそうな気配です。
そうですね、実用的なところで言ったらベンツのCLS350。なめらかで流線型なエレガントなデザインと機能性にひかれます。もちろんEステーションワゴンもいいですね。
プロのご意見を伺うと、少々、日本では余計な装備があるけどBMWがエンジンなどの面からみて素晴らしいとのこと。
自社でエンジンを生産しているのは、何でも世界で三社でBMW、HONDA・・・。
BMWだったら5シリーズか7シリーズなんかですね・・・Zシリーズはカッコイイけど荷物があんまりつめないので私には難しいかな。
実は先月、友人の家にリハーサルに行った時に、迎えはベンツ、帰りはBMWで送って頂いてそのときに、やっぱりドイツ車はエンジンも座り心地の良さが違うと死ぬほど感じました。
疲れたときこそ、車の違いってわかりますね。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
作らないありのまま
先日テレビを珍しくみていると、福山雅治さんとタモリさんが大河ドラマ「龍馬伝」の撮影の話をしていた。
福山さんが言うには、台本20ページくらいを暗記して間違っても止めないで撮影したそうだ。
カメラ廻しっ放し・・・。
きっと、人間の自然さ、リアルな感じを出すためだと思う。
「作らない」これって大事だと思う。もちろん、コンサート、ライブだったら当然、最後までいってしまうが。
・・・ラッパの話・・・
私の恩師達も言っていたが、「作って吹かない」。
これはマウスピースを口にあてる時の話だがまさしくそのとおり。例えば口を横に引きすぎたり、唇を内側にまいたりすると・・・当然、音は出てもナチュラルな響きがしない。
これは、ラッパを吹ける寿命にも影響大である。
思いもかけないところで、共通点を発見し核心を深めた。
「作らない」これだ。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
最悪のときは、もう、過ぎているから
もうすぐ今年もおしまい。
今年の元旦にたてた目標、願い事を振り返ってみると8割方かなった。
意外につらいことの方が多かった気がするが、たいした数じゃない。
勿論、つらいことは、数じゃなく心の痛み具合、傷の深さだと思うが・・・時間が解決してくれる。
「最悪のときは、もう、過ぎているから」
来年は元旦から演奏だ。多くの人が希望にあふれる、感動する音楽を届けたいと思う。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
DREAMS COME TRUE LOVE CENTRAL
昨日は二ヶ月ぶりにドリカムのライブに行ってきました。
ツアーが終ったばかりだというのに、美和ちゃんも正人さんも凄いパワフル!
今回は新しいアルバム「LOVE CENTRAL」の収録曲をアルバムの曲順で唄うというプログラミング。
顧客満足満点!!
やっぱり聴き手側としては、知ってる曲が多いと、とても楽しい。
終演後、ご挨拶に伺いお話させて頂くと音楽で温めてもらった心がモット元気になる。音楽だけでなく、会うだけで人の心を温め、元気にするってスゴイ。
・・・素晴らしい人柄が素晴らしい音楽を生み出すということだろう。
私はジャンルを超えてそんなアーティスト、ドリカムが大好きだ。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
元シカゴ交響楽団 主席トランペット奏者アドルフ・ハーセス先生の公開レッスンin桐朋学園86年4月15日⑥
■ベートーヴェン作曲 序曲「レオノーレ」第三番のファンファーレ
・ゆっくり目で一つ一つの音をしっかり鳴らす。(特に十六分音符は裏の音、八分音符)
・最後は少しだけテヌート気味でリタルダンドする。
オーケストラで演奏するには一つのスタイルだけではなく、色々な指揮者の要求に合わせられることが重要である。
■ビゼー作曲 歌劇「カルメン」の1幕のファンファーレ
・特に一拍目の付点八分音符とその後に続く八分音符の吹きかたが重要
・カルメンのファンファーレでは付点八分音符と十六分音符が特に重要で付点四分音符はあまり力まないようにする。
余談だがこの後、ハーセス先生は次の学生が出てくるまでジャズを一人で吹いていたが物凄く素晴らしい演奏だった。一流の芸術家はどんなジャンルを演奏しても素晴らしい音楽になると感じた。
次回へ続く・・・
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
シャンパン?
私はお酒を飲み酔っ払うこともあるが、めったに重い二日酔いになるようなことはない。
それは、もともとあまり強くないので嗜む程度だからだろう。
昨日はシャンパンとワインを軽めに飲んだ・・・しかし今朝は久しぶりに重~い二日酔い。
普段はビール→ワインで、飲みすぎなければ問題はない。
昨日、量はたいして飲んでいないので、恐らくシャンパンが原因だと思う。
ナゼかいつもシャンパンを飲むと酔っ払ってしまう。
何でシャンパンを飲むと酔いが残るのだろうか?というかスゴク酔うのだろう。「?」だ。
・・・シャンパンは好きなのだけれども・・・
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」