klingen のすべての投稿

トランペットレッスン日記46・・・スケールのススメ

今回は毎日の練習でスケール(音階)の練習を取り入れることをお薦めしたいと思います。

簡単なC-Durだけでなく全ての調のスケールです。勿論、moll(短調)もです。

スケール(音階)の練習はたくさんの効果をもたらしますが、一例でこんな効果があげられます。

・音域の拡張

・曲中での指間違えの抑止

・ハーモニーを作るうえでの耳のトレーニング(和声感覚の育成)

・指のトレーニング

その他にもたくさんありますが、ざっと併記しただけでもこれだけあります。

スケールの練習はどの楽器でも必ず全調行います。金管楽器ではとかく、簡単な♯二つ、♭二つくらいまでしか練習しない方が多いようです。

弦楽器、木管楽器、ピアノ、声楽は全調行うのに、金管楽器だけ練習する調が限られているのはお粗末です。

また、トランペットにはハーバート・クラークのテクニカルスタディーというものがあり、それを練習することにより、全ての調を練習した気分になりがちですが、それはあまりにも単純すぎます。確かに指と唇のトレーニングにはなりますが、和声感覚の育成には物足りないと思います。私の恩師、コンラディン・グロート教授も同意見です。

和声感の育成という見地から、毎日、一つの調で良いのでゆっくりと練習することをお薦めします。一ヶ月もあれば、充分にマスターできるでしょう。

因みに、私の場合はほぼ毎日、全調を2オクターブ練習します。

効果はてきめんです、是非取り入れてみてください。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

福山雅治さん主演、「龍馬伝」最終回に涙涙

一昨日の夜は宴会のため、「龍馬伝」がみられなかったので昨日の昼、録画で鑑賞した。

龍馬が斬られるシーンも衝撃的だったが、福山雅治さんと香川照之さん演じる龍馬と岩崎弥太郎の最後の再会場面に友情、男気を感じ、涙涙・・・

幕末の人は龍馬をはじめ本当に凄いと思う。自らの命を賭して、行動する、それも人のために・・・。

そんな、崇高な生き方は中々できるものではない。でも、そんな藩士達がいたからこそ時代が変わり、今、自分が生きているのだと思う。

とにかく感動し、「志」というものを深く考えさせられた大河ドラマだった。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

山野楽器ウインドクルー発表会を終えて

昨日、無事に山野楽器ウインドクルーの発表会が終了しました。

生徒さん達の熱意溢れる演奏、そして生徒さん達と共演できたことに感動、感謝。

とある著名企業の社長さんが言っていた言葉だが、「人の物事をこなすスキルの差はせいぜい違っても二~三倍、しかし熱意には百倍の差がでる」

まさしくその通りで、熱意の素晴らしさを改めて体感した。

また、私はラッパが上手くなる、楽器が上達する、音楽が楽しくなるには次の三つの繰り返しが重要だと確信を深めた。

・学ぶ(習う)

・さらう(練習する)

・発表する(人前で演奏する)

この三つのバランスが肝。自分にも言えることであり、更に大いに演奏家として、教師として励みたい。

話は変わるが、夜の発表会も例年以上の大盛況。多くの人と音楽から、たわいも無いことまで語り、楽しかった。

また、他の先生方と改めてこれからの発表会のビジョンについてお話できたのも有意義であり、もっと、もっと音楽をプロ、アマ問わず楽しめる環境づくりに貢献していきたいと思った。

P1010894

トランペットアンサンブルに出演したクラスの生徒さん達と

P1010901

発表会夜の部?第二部

P1010896

お世話になっているウインドクルーのスタッフの皆様と

P1010897

講師陣記念撮影

山田 裕治先生、古田 儀左エ門先生、池田 光久先生、竹浦 泰次朗先生、中川 鉄也先生と

P1010895

ホルンの古田 儀左エ門先生と 

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

元シカゴ交響楽団 主席トランペット奏者アドルフ・ハーセス先生の公開レッスンin桐朋学園86年4月15日④

今回はストラヴィンスキー作曲 バレー音楽「ペトルーシュカ」のソロです。

P1010888

≪練習番号135≫

・mfとpの差を充分にしっかりとつけること

・強拍と弱拍を意識し、アウフタクトが大きくならないようにすること

P1010889

・スタッカートのついた八分音符、実音G、B♭、Cがしっかりと聞こえるように、決して十六分音符の方が大きくならないように

P1010890

P1010891

・最後の十六分音符はクレッシェンドは書いていないが、終わりなので少しクレッシェンドすると良い

P1010892

ハーセス先生の言葉を総括すると、この曲はバレー音楽なので踊り手を考え演奏するべきとのこと。

次回はワーグナー作曲 パルジファルです。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

明日11月28日山野楽器ウインドクルー発表会の詳細

明日11月28日は山野楽器ウインドクルー発表会です。

会場はヤマノミュージックサロン銀座

http://www.yamano-music.co.jp/docs/school/area/higashiginza/index.html

入場無料

参加者は総勢47名で朝から夕方までビッシリ。

私のクラスの生徒さんは①12:30~12:50(ソロ)②13:20~13:50(ソロ)③16:35~16:50(アンサンブル)の3回に分かれて演奏されます。

私は③回目16:35~16:50に生徒さんのサポートで少しですが演奏いたします。

お時間のある方は、是非お気軽にいらしてください。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

読書の秋、トルストイ没後100年

もうすぐ冬だが、まだ私の読書熱は冷めないで続いている。

今年はロシアの文豪トルストイの没後100年にあたるので、トルストイの作品を読破しようと挑戦し始めた。

手始めにベタだが「人生論」から読み始めた。

P1010887

その他に、「アンナ・カレーニナ」「クロイツェル・ソナタ 悪魔」「光あるうちに光の中を歩め」「戦争と平和」「復活」がある。

なんとか年内に読破したいものだ。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

何を持って逃げる?

今、北朝鮮と韓国が大いにもめている。

突然の爆撃にあった方がテレビで、「何も持たずに家を出てきた、家も失ってしまった」と言っていた。

気の毒でとても胸が痛んだ、何の罪も無い人が巻き込まれる、戦争は悲惨だ。

改めて、もし私が爆撃にあったら何を持って逃げるのか考えてみた。

・楽器

・貴重品

・携帯電話

・洋服/靴

・有価証券

・・・・あまり、多くはないが色々と悩んでしまう。

一つだけと言われたら、何の役に立つかわからないが、いつも楽器を数本まとめてケースにしまっているので、恐らく私は楽器を背負って逃げるだろう。

そう思うと、私と楽器は切り離せないものなのかもしれない。

とにかく、今、北朝鮮と韓国で起きていることが早期に解決し、世界の人々が安心し、文化を大切にして暮らせるようになって欲しいと思う。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

Q.伴奏あわせはどのように進めたらよいのでしょうか?-トランペットQ&Aを更新しました

Q.伴奏あわせはどのように進めたらよいのでしょうか?-トランペットQ&Aを更新しました
まさのホームページ
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/更新のお知らせで
す。

トランペットQ&Aを更新しました。(2010/11/24)
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

今回の更新で、次の質問への回答を掲載しました。
是非、ご覧下さい。

Q77
伴奏あわせはどのように進めたらよいのでしょうか?

A77
絶対、こうしなくてはいけないという、明確なルールはありません。

私は伴奏の方と事前に打ち合わせをせず、お互いを聞きあいながら主張をし、相手をうけいれながら音楽をつくりあげていくのが良いと思います。

但しこの進め方は、ある程度の合奏スキルが必要です。この進め方が難しく、伴奏合わせの時間に制限がある場合は次の進め方が良いでしょう。

始める前に、口頭で[1]テンポ設定[2]リタルダンド、アッチェレランドの位置[3]ダイナミクスを伴奏者に伝えます。

微妙なニュアンスや音楽の方向性は自分の演奏で表現します、伴奏者に伝わらない場合は口頭で伝えます。

あくまでも主役は自分であり、自分のステージです。遠慮は無用で伴奏者にハッキリとお伝えすることが効率的に伴奏合わせを進められます。

実際、私の伴奏合わせをお見せできれば良いのですが、参考にしてみてください。

トランペットQ&Aではご質問やご相談を随時受け付けています。
是非、ご覧下さい。
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

勉強十箇条・・・トランペットにも通じる

とある新聞で中学生向けに『勉強十箇条』という記事がかかれていて、なるほどと共感しましたので、ご紹介します。

勉強十箇条

一、「明日から」は やめよ

その明日は永遠に来ない。今日から始めよ

二、「もう手遅れだ」はない

逃げないでぶつかる勢いが自分を磨く

三、学習の目標と計画を立てよ

目標と計画のないところに成功はない

四、学ぶ習慣をつけよ

机の前に毎日座る習慣は大きな力

五、努力を継続せよ

努力の継続自体が極めてすぐれた才能

六、勉強方法を工夫せよ

自分に合った勉強法をみつけることが先決

七、格好悪い努力こそ格好いい

分からない所まで戻って理解する勇気を

八、精神を集中せよ

集中の度合いが理解の度合い

九、手で書いて記憶せよ

繰り返す労を惜しんではいけない

十、いたずらに責任転嫁するな

勉強は他人ではない。自分がやるのだ

以上ですが、出来そうで出来ない深い名言です。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

福山雅治さん主演の坂本龍馬「龍馬伝」に魅了されています

ご視聴されてる方も多いと思いますが、福山雅治さん主演のNHK大河ドラマ「龍馬伝」が最後の佳境に入ってます。

龍馬は大政奉還の橋渡しをして、いよいよ来週が最終回です。

坂本龍馬は最期、暗殺されてしまうのですが男気あふれる龍馬の最期を、福山雅治さんがどのように演じるのか非常に楽しみです。

私は昔から結構、普段クールに見えてザックバランな飾らないトークをする福山さんの大ファンです。

今回の「龍馬伝」の終わりに合わせたのかどうかわかりませんが、今月発売されたアルバムも昨日実は、買ってしまいました。

P1010886

福山雅治さんの集大成がつまっており、素晴らしい出来です。

クールに見えても、実は何でもガムシャラにカッコつけずに挑戦する、そんな姿がヒシヒシと伝わってきます。

福山雅治さんのファンは必聴ですね、くれぐれも「龍馬伝」最終回もお見逃し無く!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」