klingen のすべての投稿

最近嬉しかったこと

最近、うれしかったこと・・・・それは、始めて一周年を迎える私のホームページで知り合った方からの一通のメールです。

その方とは、5月にメールを頂き知り合い、姫路の方だったので大阪に行った時に大阪でレッスンをしました。

わざわざ、姫路から大阪まで来て下さった熱意、そして最近いただいたその後の経過のお便り。

ホントにお役に立てて嬉しかったです。

これからも、こんな出会いが増えたらいいなと思いつつ、頑張りたいと思います。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

トランペットレッスン日記40・・・ペヌクワン作曲 コンサートの為の小品 その③

Mさんの取り組んでいるペヌクワンもいよいよ、曲の盛り上がるところにさしかかります。

P1010784

下から二段目からですが、あまり歌いこまず、遅れることなく淡々と吹きましょう。

P1010785

一段目で徐々にクレッシェンドしてもりあがりますが、到達点の上の実音Fはフォルテ一つなので力み過ぎないように。

32分音符が続くところは、テンポを揺らすことができますので、あせらず丁寧に。リップスラーがかかりにくい場合は変え指も交えてOKです。

Piu lentoは強弱記号に注意します。このフレーズで一番大きく力強い音が必要なのはB♭の伸ばしです。

以上です。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

コンディライト神戸のコクのあるクリームチーズケーキ

コンディライト神戸の”コクのあるクリームチーズケーキ”というものをいただきました。

私の中でチーズケーキといえば観音屋というイメージが強かったのですが、それにも引けも劣らぬチーズケーキです。

P1010786

2010年モンドセレクション受賞

P1010788

モチモチとして濃厚なコクがあり、上品な甘さで一気にワンホール完食。

中のシオリを見てみると、ドイツ語が書いてあったので、ドイツ仕込みのようらしい。

関西にお出かけの際は、コンディライト神戸のチーズケーキもお買いもとめ、お忘れなく!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

トランペットレッスン日記39・・・ハイドン作曲 トランペット協奏曲その③

Fさんの取り組んでいるハイドンの協奏曲ですが、第一楽章の再現部に入りたいと思います。

P1010759

ここでの注意点は四つになります。

[1]練習番号Mからですが一小節目と二小節目に音の跳躍があります。ここでは、音が跳躍していることをあまり意識せず、なるべく真っ直ぐなイメージで吹くと良いでしょう。スタンプの応用です。

[2]次に三連符ですが全ての音が均等に聞こえるように、一塊三つの音の頭の音だけではなく、後ろの二つにもしっかり息を入れましょう。

[3]その次の一六分音符のフレーズはオクターブ下から正確に半音ずつ転調しながら練習するのが良いでしょう。

[4]最後のカデンツでオ-ソドックスなのはヴォーヴィッシュのカデンツでしょう。しかし、カデンツは本来自身の技巧を発揮する場所でもありますので、積極的に自分で作曲するのも良いでしょう。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

生キャラメルメロンパンと夕張メロンパン

一時、異常なメロンパンブームで世間が騒がれていましたが、最近は下火です。

そんな中、花畑牧場の生キャラメルメロンパンと夕張メロンパンを頂きました。

P1010780

オイシソウニ写真撮れなくてゴメンなさい。

かなりズッシリしていて、キャラメルクリームがしっかり入っていてかなり美味しいです。

しかも、メロンパンってパサパサ感があるのに、しっとりとしていて、そしてズッシリ、イイ感じでした。

もう一度、食べたくなるメロンパンですね。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

トランペットレッスン日記38・・・マウスピースを口に当てる時

Oさんの調子はマウスピースを大きくしたことによって、急激に良くなってきました。

しかし、どうも響きが”薄い”、”不自然”なときがあります。吹く前の動作をよく観察してみると案の定、余計な動作がみつけられました。

意外に出来そうで出来ない人が多いのですが、それはマウスピースを口を作らないで自然にあてることです。

具体的には息を吸いながら唇の右だけ引いていたり、口の両脇を引いてみたりなどです。これらは全て不要な運動で唇の振動体を薄くし、軽薄な音の原因になります。

”マウスピースをあてる時は口を閉じて口の周りを動かさずにあてる”この原則にのっとりOさんは鏡を見ながら何度も練習したところ、太くて輝かしいラッパらしい音になりました。

是非、皆さんも鏡を見ながら1度チェックしてみてください。大きなターニングポイントになるかもしれません。

息は鼻で吸うようにしてください。尚、短い休符の時は、口と鼻の両方からブレスしてください。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

Q.トリプルタンギングとダブルタンギングはどのようにすれば上達しますか?-トランペットQ&Aを更新しました

まさのホームページhttp://www5.ocn.ne.jp/~klingen/更新のお知らせで
す。

トランペットQ&Aを更新しました。(2010/09/15)
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

今回の更新で、次の質問への回答を掲載しました。
是非、ご覧下さい。

Q73.トリプルタンギングとダブルタンギングはどのようにすれば上達しますか?

質問者からの詳細文

私は専門学校に通いつつアマチュアバンドの方で吹奏楽を演奏しています。

演奏技術についての質問なのですが、率直に言うとタンギングがとても苦手です。
ダブル、トリプルとなるとなおさらです。


技術向上を目指しソロ曲を練習したり、練習ではアーバンを使っているのですが、いまいちうまくいきません。


演奏になると速いタンギングが求められてくるので大変です。

タンギングの練習の方法等を教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A73

.先ずK様の状況を見てみないことには一概に断定して原因を申し上げられませんが恐らく、次の三点ではないかと思います。

①口の周りに力が入りすぎている
②舌に力が入りすぎている
③音程が悪い

改善方法としては、先ず口の周りの力を抜くことが大切です。
口を横に引きすぎたりしていませんか?

また、発音もTTKだけではなく、DaDaGa,DiDiGiなど様々な発音でゆっくり練習すると良いでしょう。

特にアーバンの注意書きにもありますがTTKと発音する時に”K"の音にしっかり、極端なくらい息をいれて(アクセントのように)ゆっくり練習すると良いと思います。

そして補足ですが最後に、「スラーのときとタンギングするときの口の形は同じです。」

正しい音程でスラーで何度も同じフレーズを吹いて息の流れを確認し
それから、トリプルやダブルタンギングで吹いてみると良いでしょう。

これらのことを意識し毎日、練習すれば上達すると思います。
ジックリあせらず挑戦してみてください。

また何かあれば、ご連絡ください。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

ああ沖縄・・・ソーキそば

ああ沖縄・・・今年も行けなかった夏休み。

人からのお土産と土産話・・・淋しい夏休み。

今年も沖縄に行けなかったので、せめてソーキそばだけでもと思い、皆様から頂いたお土産をかき集め作ってみました。

P1010776

インスタント麺ですが、角煮とこーれーぐすを入れると中々本格的な味になりました。

P1010777

P1010778

来年こそは沖縄の青い海、食べ物を制覇するぞ~!!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

Q.先生は選定もしてくださるそうですが、中級品でも選定して頂けるものでしょうか?-トランペットQ&Aを更新しました

まさのホームページhttp://www5.ocn.ne.jp/~klingen/更新のお知らせで
す。

トランペットQ&Aを更新しました。(2010/09/13)
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

今回の更新で、次の質問への回答を掲載しました。
是非、ご覧下さい。

Q72
先生は選定もしてくださるそうですが、中級品でも選定して頂けるものでしょうか?

質問者からの詳細文

はじめまして、O(49歳)と申します。アルトサックスを始めて5年になります。
全然いい音が出せずに苦労しています。

ところで、相談したいのは娘のことです(^_^)

ピアノを習っている小学校4年生で、学校のクラブでトランペットを始めました。
ご多分に漏れず楽器の購入をせがまれています。

先日、学校の楽器での音を初めて聞きました。(始めて6か月目)

結構ぼろい楽器を想像していましたが、凹みもなく、思ったよりきれいでした。

確かにトランペットらしい音でした。
子供は上達が早いので、もう少しうまいと予想していましたが、金管楽器の難しさでしょうか、音が5拍(♪=60)ぐらいしか続きません。
音程も安定していません。

このような状態で、楽器を買っても大丈夫でしょうか。

もし購入するとしても楽器に個体差があるし、マウスピースも合うのかわかりません。
(私はサックスを買ってから知りました)

先生は選定もしてくださるそうですが、中級品でも選定して頂けるものでしょうか。
(娘が続けるのならある程度のものを与えたいです。私もいい物SAXを買ったので外れはなかったのです。)
(”鳩と少年”を吹けるようになったらとは言っていますが・・・・・・)

よろしくお願いします。

A72
お問い合わせありがとうございます。

先ずお嬢様のかかええている問題について、お嬢様の状態を見てみないと断言は出来ませんが原因は三つあると思われます。

①お嬢様が身体的に成長期の為、肺活量が少ない。
②正しい奏法を身につけていない
③楽器が悪い

上記の三つが解決できれば、上達は早いと思います。

またご安心ください、楽器選定の件につきましては楽器の値段問わず付属するマウスピース共に選定OKです。

何か私でお役に立てることがあればまた、ご連絡頂ければ幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

トランペットQ&Aではご質問やご相談を随時受け付けています。
是非、ご覧下さい。
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

涙そ~そ~ 涙そうそう

涙そ~そ~て書いてあったら→涙そうそう を想像しますよね。

実は「ラー油」の名前なんです。正式名は『涙そ~そ~焼き味噌ら~油』といいます。

P1010775

沖縄のお土産に頂きました。味噌をつかっているだけあって、非常にまろやかでいい感じです。

因みに食べるラー油とは違い、普通のラー油と使い方は一緒です。

かなりオススメの味わい深い一品です、見つけた方は是非、チャレンジしてみてください。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」