klingen のすべての投稿

Q50.C管について質問です。C管では基礎練習をする必要があるでしょうか。?-トランペットQ&Aを更新しました

まさのホームページhttp://www5.ocn.ne.jp/~klingen/更新のお知らせで
す。

トランペットQ&Aを更新しました。(2010/1/27)
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

今回の更新で、次の質問への回答を掲載しました。
是非、ご覧下さい。

Q50.C管について質問です。C管では基礎練習をする必要があるでしょうか。?

A50.勿論、必要だと思います。
オーケストラの時だけC管を吹くのでは、効果的な上達をのぞめないと思います。

とりわけ、難しい基礎練習をする必要は無いと思いますが”音程感、息のバランス”をコントロールする程度の簡単な基礎練習は取り入れると良いと思います。

オーケストラでC管を使って、最高の演奏をする為にも是非、取り組んでみてください。

詳しい練習方法はレッスンの時に一緒に確認しましょう。

トランペットQ&Aではご質問やご相談を随時受け付けています。
是非、ご覧下さい。

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

■Masaのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

引越し物件、仙川に発見!

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

去年の夏頃から、引越し物件を探していたところ漸くみつかりました!

初台、笹塚、代々木、松涛、参宮橋、仙川・・・全部で20~30件くらい内見しただろうか。

内見に行けば行くほど、ショールームからのDM、不動産屋からのFAXが山のようにたまるので困り果てていました。

しかし、何と!今の家から徒歩10分の狙っていた物件が突然、空きました・・・ミラクルだ!

日当たり、セキュリティーはばっちり、クローク24時間常駐、エントランスにグランドピアノあり・・・。これは、神の思し召し?・・・いや、普段の積み重ね?

まだまだ、防音室とか考えることが山積みですが、不動産屋の方も懇切丁寧にとても良くやってくれそうなので嬉しい。

うまく引っ越せますように!

MASAのお気に入りのお店・・・神泉いちのや

先日、神泉にあるラーメン屋へでかけたが、行列になっていたので、お隣の鰻屋さんに入りました。

すると、接客の男性が「鰻をさばいてから焼くので50分待ち」とのこと。

とりあえず、鰻は好きだし、次の用事まで時間があったので入店。

丁度、個室があったので個室をお願いした。程よい広さで、足元が一段、深くなっていて、何と床暖房が入っているではないか!最高に快適・・・くつろげるのがイイ!!

メニューを見てみると、お酒も一品料理も充実していていい感じ。一品料理をつまみながら、ビールをチビリチビリ飲みつつ50分・・・うな重の登場♪

関西風の”パリパリ”感はないが、関東風に”ふっくら”上品に焼き上げていて、実に旨い。

鰻は浜松の加和奈さんと決めていたが、遠くてたまにしか行けないので、普段はここを使うことに決めました!

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

「音楽の本来あるべき姿」ロストロポーヴィッチ/小澤征爾

ある新聞にロストロポーヴィッチさんと小澤征爾の記事がのっていまして、深く共感しましたのでご紹介したいと思います。

『世界最高のチェロ奏者と呼ばれたロストロポーヴィッチ。指揮者、教育者、さらに人権の闘士としても活躍した。

東西冷戦の象徴であった「ベルリンの壁」が崩壊したとき、壁の前でチェロを独奏する姿を記憶している人も多いだろう。

この巨匠が、「音楽家が音楽家であることの喜び」を感じたのが「キャラバン」。

これは、音楽にふれる機会の少ない場所に駆けつけ、無料でコンサートを行うこと。

彼の祖国ロシアをはじめ、各国で開催した。日本でも指揮者の小澤征爾氏を誘って実施している。

小澤氏も、音楽家が市民の中へ飛び込むキャラバンには「音楽をする歓び」と「聴いてもらう歓び」があり、「音楽の本来あるべき姿」がある、と語る。(エリザベス・ウィルソン著 ”ロストロポーヴィッチ伝”以下省略』

私もこういった演奏活動や弟子達と演奏するのが大好きである。

今回、この記事を読んで、改めて世界平和に貢献できる音楽家に必ずなろうと強く決意しました。

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

眠れないときは何をしますか?

実は最近、不眠症気味で悩んでます。不眠症なんていうとオーバーですが、ただ寝つきが悪いので当然、睡眠時間は少なくなり、昼間、睡魔に襲われるといったパターンです。

昔はこんなことなかったのですが・・・・オトナになってきた証拠ですかね。

皆さまは、寝付けないとき何をしますか?

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

Q.易しくて簡単なクラシックのトランペットのソロ曲はありませんか?-トランペットQ&Aを更新しました

■まさのホームページhttp://www5.ocn.ne.jp/~klingen/更新のお知らせで
す。

トランペットQ&Aを更新しました。(2010/1/22)
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

今回の更新で、次の質問への回答を掲載しました。
是非、ご覧下さい。

Q49 易しくて簡単なクラシックのトランペットソロ曲はありませんか?

A49 トランペットのオリジナル曲ではありませんが、比較的易しい曲をご紹介いたします。

[1] ARIA (Bist Du Bei Mir)/  J.S.Bach作曲  R.Bernard Fitzgerald編曲 

Dvc107

中高生でも充分に演奏出来るアレンジになってます。

[2] Wachet Auf Cantata 140/  J.S.Bach作曲 David Marlatt編曲

Dvc108

バッハの有名なカンタータです。少々細かい音符もありますが聞き栄えのするアレンジになっています。

[3] A Song Without Words Op.38 / F.Mendelssohn作曲 Geoffrey Emerson編曲

Dvc109

メンデルスゾーンの有名な「無言歌集」の中の一曲です。アンコールなどで、早めのテンポで軽やかに演奏すると非常に聞き栄えします。

[4] Ave Maria/  Anton Bruckner作曲 John Glenesk Mortimer編曲

Dvc111

ブルックナーのアヴェ・マリアです。ピアノ伴奏よりもパイプオルガンで教会などで演奏するとブルックナーらしい重厚な響きが表現できるでしょう。

[5] Primeval Light ( Urlicht/Des Knaben Wunderhorn) Symphonie Nr.2 

G.Mahler作曲 Quinto Maganini編曲

Dvc110

マーラーの交響曲第二番「復活」第四楽章のアルトの独唱をアレンジしています。歌い方の勉強になります。

[6] Pavane for An Infant Dead Princess/M.Ravel作曲 Ronald C.Dishinger編曲

Dvc112

ラベルの傑作「亡き王女のためのパヴァーヌ」です。通常はホルンで演奏されますが、トランペット用に4度上げてアレンジされていますので、ハーモニーに埋もれることなく美しく聞かせられます。

以上です。次回はトランペットアンサンブル曲をご紹介したいと思います。

トランペットQ&Aではご質問やご相談を随時受け付けています。
是非、ご覧下さい。

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

■Masaのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

ラッカエリ ハウスのキャラメル~キャラメルの思い出~ made in swiss

今日はmade in swissの素敵なラッカエリ ハウスのキャラメルを頂いたので、キャラメルにまつわる話をしたいと思います。

Dvc106

私は幼少の頃から異常にキャラメル好きです。正確に言うとキャラメル味の物も含みます。

キャラメルコーン、キャラメルマキアート、キャラメル味のアイスクリームなど、ありとあらゆる物です。

子供はみんなキャラメル好きだと思いますが、私が異常に好きなのには、こんなエピソードがあるのです。

・・・幼稚園時代、ある日、私は大好きなキャラメルを公園で一人で満喫しておりました。ところが一箱のうち最後になった頃、キャラメルが銀歯について、銀歯がとれてしまったのです。

母親に叱られるという恐怖のあまり、その銀歯を公園に展示してある機関車の中に隠しました。

いくら隠しても、銀歯がないのは母親にすぐにバレテしまい、歯医者に連行され、歯医者さんに「銀歯どうしたの?」と色々尋問され、結局、公園の機関車まで取りにいかされました。

幸い、銀歯は見つかり、消毒して接着して一件落着したのですが、暫く数年はキャラメル禁止令が発布され、我が家では大人になるまで、キャラメルは封印されてしまいました。

その反動もあり、私は異常なほどキャラメル好きに拍車がかかってしまったようです・・・オトナになってから、キャラメル味のアイスなどは買って食べましたが、純粋なキャラメルは久しぶりです・・・・、今日は思う存分キャラメルを食べたいと思います。

いや~やっぱりキャラメルは最高です。上品なとろける甘さ・・・結局、一袋、ペロッとたべてしまいました!

オトナって苦労もあるけど、幸せも一杯手に入りますね~。

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

ラーメンが食べたくなったので久しぶりに麺屋 武蔵に行ってきました。

久しぶりに 『麺屋 武蔵』に行ってきました。

元々、ラーメン好きで新宿の小滝橋通りのラーメン街は制覇していたのですが、10年ぶりぐらいにフラフラと・・・。

だいぶ、お店も入れ替わっていましたが「武蔵」があったのは嬉しかったです。

以前ほどではありませんが、相変わらず行列のある人気店!

私は”武蔵ら~麺”を注文しました・・・和風だしに、半熟卵と恐ろしく馬鹿でかい角煮が二つも・・・。まるで麺がトッピングのような印象を受けるだけでなく、かなりの食べごたえがありました。・・・もう、角煮はイイヤといった感じです。

美味しい豚の角煮が食べたくなった人は是非、”武蔵ら~麺”を召し上がって下さい。麺とスープを堪能したい方は普通の”ら~麺”をお薦めします。

勿論、総評としては名店だけあって美味しいですよ!

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

四国 ハイチュウ ポンジュースと静岡 みるくといちごのチョコレート

発表会のリハと宴会の時に『四国 ハイチュウ ポンジュースと静岡 みるくといちごのチョコレート』をいただきました。

『四国 ハイチュウ ポンジュース』は実にッパイ。お菓子だけど身体に良さそうな感じです!さすが愛媛、ご当地名産品の味です。

Dvc103_2

『静岡 みるくといちごのチョコレート』は『アポロ チョコレート』が上品な甘さになった感じでフフフといった感じです。

Dvc105 

グルメなお菓子も好きですが、ご当地のお菓子って何か物凄い好奇心と妄想が渦巻いて結構好きなんです・・・実は。

生徒の皆さん、待っててくださいね、今度は私がスンゴイ、隠し玉の珍味お持ちしますから・・・ふふふ。

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

山野楽器ウインドクルーアンサンブル発表会トランペット福島正紀クラス、演奏無事終了!

昨日、山野楽器ウインドクルーアンサンブル発表会が無事に終わりました!

Dvc102

(PHOTO:愛弟子達と)

回数を重ねるほど、成長していく弟子達の姿に感慨を覚えます。

教師、生徒の壁を越え、共にもっと成長していけたらと思います。

演奏も充実しましたが、打ち上げもとっても充実しました!

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/