klingen のすべての投稿

トランペットレッスン日記24・・・スタンプとオケスタ ベートーヴェン運命とシベリウス カレリア組曲から

今回Fさんのレッスンでは『スタンプ』と『オケスタで運命とカレリア』をやりました。

まずスタンプはNo.4では四つ目の音から五つ目の音でオクターブ下がりますが、三つ注意点を出しました。

P1010551

[1]音が下降するときに、上昇するイメージを持つこと

[2]下降するときに、音と音の幅を広く感じすぎないこと

[3]音が下降しても、真っ直ぐに聞こえるように吹くこと

これらの演奏効果として、ピアノやバイオリンのようにスムーズな音の移り変わりが期待できるでしょう。

その為には、ブレスをするときに五つ目の音の前にブレスをするのではなく、六つ目の音の前でブレスすると良いでしょう。

次にオケスタです。

先ずベートーヴェンの運命ですが、基本的に四分音符、八分音符の扱いは全てマルカートと思ってください。そして、第4楽章FINALEの最初は最低限、四小節目の4拍目までブレスなしで吹きましょう。

P1010549

可能なようでしたら、最初から六小節目の3拍目の裏までブレスなしで長く大きなフレーズを心がけるようにしましょう。

次にシベリウスのカレリアの第三楽章です。

P1010550

Aからのメロディーで付点八分音符と一六分音符の組み合わせが出てきます。このリズムを吹く時は決して跳ねることなく、しっかり付点八分音符を保って演奏するようにしましょう。そしてあくまでも3:1で2:1にはならないように正確に演奏しましょう。

また、フォルテも一つですのであまり力まず軽く吹きましょう。

譜例は載せませんでしたが、一番最後は下の音から上のAまでしっかり鳴らすこと。

Fさんは、パワーもあり非常に良い演奏でした。スタンプをマスターすることにより更なる向上が楽しみです。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

ご迷惑をおかけしております。

日頃から、また新たに私のブログ、ホームページを読んでくださっている皆様、ありがとうございます。

ただ今、ブログは特に問題ないのですがホームページの写真がほぼ・・・9割アップされてない状況となっております。

鋭意、対応中でございますので、今しばらくお待ちくださいませ。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

ホームページの音楽録音に奮闘中

先月、ホームページをリニューアルする際に自分で吹いて録音した音楽を挿入いたしました。

多方面から色々なお言葉、激励、問い合わせを受け感無量です。

毎日、ご覧頂いてる皆様はいい加減、あきたと思いますので、曲の一部ではなくまるまる一曲録音に取り組んでおります。

編曲して自分で吹いて録音して、苦労の連続です・・・伴奏者とエンジニアがいたらどんなに楽なことか。

何とか頑張って、作成しますので皆様お楽しみにお待ちください。

・・・音が出ると不味い環境でホームページご覧になっていただいてる方ゴメンなさい。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

壱岐銘菓 かす巻き

今日は”壱岐銘菓のかす巻”をご紹介したいと思います。

P1010547

同封されている紹介文から・・・

島の素朴な味として昔から賞味されたマル善のかす巻は壱岐の島に古くから伝えられた古代菓子にカステラを加味したマル善のかす巻が出来たといわれています。

爾来島の人々に愛され育まれ、壱岐の銘菓として育って参りました。以来代々の当主はその製法に工夫を重ね風味改良に精進しており、一本一本真心こめた手造りの味は、ふるさとの味としてお土産にご進物によろこばれております・・・・中略。

P1010548

たしかに一本一本が丁寧な作りで、カステラの風味を残しながらアンコが入って、上品な甘さです。一本のボリュームもけっこうあり・・・甘党にはたまらないお菓子のひとつですね。

あ~行ってみたいな、壱岐!!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

不思議なつながり

一昨日は、トランペット奏者の高 長行さんと一緒に初練習をしました。

彼のタンギングは美しく、ハイトーンも素晴らしく輝かしいものでした。

オケスタを何曲かやりましたが、彼が上を吹いて私が下を吹くのが良い感じの印象をうけました・・・実際、非常につけやすかった。

近いうちにコンサートが出来たらイイと思います。

Taka_masa

不思議なのは、二人が持っている楽器(写真に写っているもの)はベルリンフィルの方の楽器だということです。彼が持っているのは、クラモーさんのモンケ、私がもっているのはヒルザーさんのレヒナー。

クラモーさんとヒルザーさんの楽器がまた日本で一緒に演奏されているということに、意味深きものを感じます。

きっと、高さんとの出会いは私にとって運命的なものだったのでしょう。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

ジョギングと筋トレ

昨日は夜、韓国料理で豚肉をガツンと食べる予定だったので、午前中はしっかりとジョギングと筋トレをしました。

筋トレっていうと、スポーツジムのマシーンとか連想するかもしれませんが、私の筋トレは、いたってシンプルです。

基本ルールは自分の体重の負荷しかかけません。種目も少なく、懸垂、スクワット、逆立ち腕立て伏せ、のたった三種類です。

逆立ち腕立て伏せは少々、キツイのですが、後の二種は比較的楽チンです。

ジョギングは二時間走れば、次の日お腹が仮面ライダーになり、一時間だとほどよく割れるといった感じです。但し、ジョギングは体力的に後にも影響があるので、その日のスケジュールと相談して走る時間を決めます。

結局、夜、練習もするので少なめ50分にしました。

韓国料理でタンパク質もしっかりとったので、朝の身体の状態が楽しみです!

ナイスボディーになってますように・・・。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

あなたがトランペットを吹く目的は何ですか?・・・中小企業診断士 宮本博文さんの記事より

先日、友人の中小企業診断士の宮本博文さんの記事が新聞に掲載されてました。

拝読しハッとさせられた事がありましたので、記事を引用しつつ、感じたことを書かせて頂きます。

以下記事から

『覇者の驕り-自動車・男たちの産業史』(デイビッド・ハルバースタム著)に、興味深いエピソードが紹介されています。

 ある大手自動車メーカーの本社は、統計学に秀でたスタッフがそろっており、さまざまな数字を駆使して、経営改善を進めていました。

そして、新型車の製造に際し、各工場に旧型車の部品の在庫を報告させました。

 新型車の製造に、旧型の部品は不要です。適切な在庫管理を行っていれば、その部品が大量に残ることはありません。

 ある工場からの在庫報告は、本社が期待した通りの数量であり、工場に残っていた数量もまた、その報告の通りでした。

 しかし実際は、工場で数字を操作した上で、処分に困った大量の部品を川に捨てていたのです。

 この会社では、工場長の仕事の目的が”モノを作る”ことではなく、本社の意向に沿って”数字のつじつまを合わせる”ことになっていました。・・・・以下、省略。

この記事を読んで私が思ったのは、プロ・アマ、ジャンル、年齢を問わずトランペットを吹く目的が違ってきてしまっている方がいらっしゃるのではないかということです。

例えば、”音をはずさないのが目的”・”高い音を出すのが目的”などになっている方が多いと感じます。

皆様はいかがでしょうか?

トランペットを吹く目的を今一度見つめなおしてみると、人にはそれぞれ答えがあり、新しい発見があったり、練習方法など、色々なことが変わってくるのではなかいかと思います。

是非、ご一考を!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

トランペットレッスン日記23・・・オーケストラスタディーとロータリートランペットについて

今回はAさんのレッスンについて書こうと思います。

まず、タイトルにオーケストラスタディー(略称オケスタ)と書きましたが、初心者、吹奏楽のみの経験者の方達には馴染みの薄い言葉だと思うので、簡単に説明しておきます。

オーケストラスタディー(略称オケスタ)とは一般的に、オーケストラ曲の難しい部分を集めた物を言います。

そして、今回Aさんがレッスンに持参したオケスタは、ヨハン・シュトラウスの「青き美しきドナウ」。

最後のコーダのソロが特に難しいのですが、その前に先ず四分音符の扱い方から教え始めました。

冒頭から四分音符は基本マルカートで、また強弱も必要。早速、演奏して頂きましたが、音符の扱い方以前に、音を短くすると響きが潰れてしまい鳴りが安定しない状況です。

Aさんはピストンのトランペットを吹いているときは非常に良い音をしてます、しかし、ロータリートランペットに持ち変えるとイマイチ。

Aさんはピストンを吹くマウスピースとロータリーを吹くマウスピースを変えないで演奏していらっしゃいます。原因は楽器とマウスピースの関係にあります。

そこで、カップが少し深めでボアの太い私のマウスピースで吹いてみると、問題解決・・・音色も深みが増し、明るく柔らかく、タンギングしても響きがつぶれなくなりました。

ということで、次回のレッスンで先ずマウスピース選びをすることにしました・・・・そして、音符の扱い方、コーダのソロとじっくりレッスンをしたいと思います。

最後にまとめですが、ロータリートランペットは特にマウスピースによって、響き、演奏に影響するのでジックリ合うものを選ぶのがポイントの一つです。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

韓流の町、新大久保で仕事をしていて思うこと。

韓国のスター、パク・ヨンハさんがお亡くなりなった、非常に残念だ。ご冥福を祈りたい。

よく考えてみると、私は新大久保の山野楽器で多いときは週に4~5日レッスンをしている。新大久保という町は非常に韓国のお店も多く、韓国人の方も多い。

韓流百貨店もあるし、オイシイ韓国料理屋さんなんかワンサカとある。

そんな新大久保で数年仕事をしていて、韓国人の生徒さんをレッスンしたのはたった一人だけ。しかも半年しかレッスンをしたこがない。その方は、会社の都合でニューヨークに転勤してしまった・・・。

かなりの韓国人の方がいらっしゃる町だが、韓国人の方達はクラシック音楽をやらないのだろうか?

外国人の方と音楽を勉強するのは楽しい、また、韓国の有名な曲(クラシックに限らず)を知りたいとも思うし演奏したいと思う。

とりとめのないボヤキだが、最近、日本だけでなくアジアの方のお役にも立てたら良いなと思う今日このごろである。

あさっては、友人と韓国料理行ってくるので聞いてみようかな・・・。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

バーゲン真っ最中ですが、お得な情報。

7月になりバーゲンが始まりました、皆様はもう行かれましたでしょうか?

まあ、あまり洋服に興味のない方もいらっしゃるでしょうからマチマチでしょうね。

私は洋服が好きなので、人ごみは苦手なんですがついついバーゲンに行ってしまいます。

大体は表参道のドルガバ、ディオール、プラダあたりを攻めます。折角なんでバーゲン好きの方の為に、耳寄りの情報を・・・お店の人にいわせると、円高の関係で今回の夏のバーゲン品より、秋冬物の新作の方が安いそうです。

確かに見てみるとそうなんですよね・・・ですので、夏物は我慢して秋冬コレクションを買ってしまうのもイイかもしれませんよ。

因みに私は身体が細いので買おうとする頃には、ベストサイズがすぐ無いのは日常茶飯事・・・なので今年の秋冬物は頑張って、働いて後悔しないように早めにGETしたいと思います!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」