klingen のすべての投稿

トランペットレッスン日記21・・・正確な音程を身につける(半音階)

今回Oさんのレッスンでは、バズィングの他に、正確な音程を習得するために半音階のエクソサイズをおこないました。

よく、本番前に楽屋や舞台袖でパラパラと雑に吹いている人がいますが、音程がずれたままの人が大半です。

良い音(響き)で、正確な音程で演奏をする・・・これは、合奏の基本であり、このスキルはプロ、アマ問わず重要だと思います。

そこで今回は、このような単純なエクササイズをおこないました。

P1010451

あまりにも単純なエクササイズが毎回続くことに、Oさんは少し不安を覚えていたようです。しかし、これが出来ないようでは、楽譜に書かれた作曲者の意図を表現できません。

私も音楽大学に入学して、最初、日々単純な練習で不安でしたが、クラスの全員が疑わずに徹底して取り組んでいたので、私も続けました・・・そして、20年たった今でも同じ事を続けています。

スキルの高いOさんにとっては、歯がゆい時期かもしれませんが、是非、乗り切って素晴らしいオーケストラプレイヤーを目指して欲しいと思います。

次回は半音と全音をとりあげたいと思います。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

村上ショージさんと赤坂「宮川」に鰻を食べに行ってきました。

先日、テレビで浜松まで鰻を食べに行っている話をしたところ、村上ショージさんから「浜松まで行かなくても美味しい鰻、東京にもあるで~行こうよ!」と光栄にも誘って頂きました。

お店は赤坂の『宮川』さん。

ショージさんの行きつけのお店で月に2~3回は行かれるとのこと、どうりでショージさんは鰻効果でお肌が超ピチピチ。

美味しいお刺身から始まって、肝焼き、白アスパラのフライ、白焼き、そしてお待ちかねのうな重。

Photo Photo_2

特にうな重は、関東風なので鰻はフワフワ・・・それを白いゴハンが見えないくらい重箱にビッシリと敷き詰められ、これまた格別。

Photo_3

鰻やで、うな重だけを食べるのではなく、色々な先出しをお酒と楽しみ、〆にうな重。

まさにオトナの嗜み・・・・また、色々な楽しいお話も聞かせていただき、帰りにはマイケル・ジャクソンの自伝まで頂いてしまいました。

最高に楽しいひと時をご一緒させていただきました・・・ショージ兄さんまたお食事にいきましょう!

Photo_4

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

ホームページリニューアルプロジェクト・・・その2

日々、粛々とホームページリニューアルを進めております。

今回の大仕事になる、写真の選定も無事終わり、そして友人が死ぬほど忙しいところ、フラッシュをマスターしてくださったおかげでトップページは飛躍的に素晴らしくなってきています。

そして今、ぶつかっている壁はBGMです。

長さ、曲想、著作権などを考えるとかなり限定されてきます・・・まあ、そんな条件がある中でも選曲し突貫工事じゃなくて突貫録音いたしました。

週末は友人が作ってくれたページとマッチングするかテストとミーティングです・・・コラボ、最高です。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

「とうもろこし」ってどうやって召し上がりますか?

突然ですが、皆様は”とうもろこし”、”とうきび”ってどのように召し上がりますか?

茹でるか、焼くがポピュラーだと思います。

しかし、生で食べられる”とうもろこし”ってあるんですね・・・ご存知でした?信じられます??

先日、知人から頂いたんですが、あまり気も進まず、躊躇していたのですが、勇気を出して食べてみたら・・・・ビックリするくらい甘いんです。しかも、硬くもなく、あまりの旨さに驚きです。

P1010450

みなさまも機会があったら、絶対召し上がって見てください。

最近の私の一押しです!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

懐かしく素敵な『ぐりとぐら』の絵本をみつけました。

先日、病院の待合室で本棚を覗き込んだところ、懐かしい絵本をみつけてしまいました。

それは『ぐりとぐら』。

Gurigura03

ねずみの『ぐりとぐら』が主人公の楽しい絵本です。

昔、幼少の頃、大好きで何百回も読んだ記憶があります。

思わず手に取り、『ぐりとぐら』のシリーズを読みふけってしまいました・・・病院の待合室でデジカメで撮影するほど興奮。

なんか、とても優しい気持ちになりました。暫くは病院通いが楽しくなりそうです。

皆様も『ぐりとぐら』はご存知ですよね?

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

バラエティー番組初デビューは「踊る!さんま御殿!!」

昨日はバラエティー番組「踊る!さんま御殿!!」の収録のお仕事でした。

生まれて初めて、バラエティー番組のゲスト出演しました。

いつも、テレビに出演するときは燕尾服着てオーケストラ番組とか、ドラマやCMのオーケストラシーンなので、物凄く新鮮でした。

さんまさんの、巧みなリードのお陰で、私は表情少し硬いものの、何とか初陣にしては、軽くスベリながらも健闘できました。

しかし、人生ってホント不思議でわからないものですね・・・・まさかクラシックのトランペット吹きの自分が、バラエティー番組に出るなんて人生の中で考えたことないですもん。

今まで、ヴァイオリニストが出演することはよくありました・・・例えば、葉加瀬太郎さんや高嶋さんなど、しかし、ラッパ吹きは見たことありません。

そういった意味では、私はある意味パイオニアでもあり嬉しくもあり感慨深いものがあります。

これからも、自分の出来る事を何でも精一杯やって音楽文化の向上に貢献できたら最高に幸せです。

オンエアは、日テレ6月29日です、みなさま応援してくださいね!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

トランペットレッスン日記20・・・目的を間違えない/フレキシビリティーの拡充

今回、FさんのレッスンでTHONPSON著作のバズィングBOOKをやっているが、調子が悪くなるとの質問をうけました。

P1010442 P1010443

一先ず、原因を探るべく、エクソサイズの2を聞かせて頂くと、マウスピースで楽譜通りに音を出すことが目的になっている。

そこで小さいアパチュアで吹くようにしてみたところ、上手く吹けない。

あくまでも目的は、小さなアパチュアで低音を吹ける唇を作るのが目的であり、とりあえず音を出すのが目的ではないことを指摘したところ、ご納得して頂けたようだ。

目的を誤解していたが、正しく理解してくださったので、次回のレッスンの時には効果が期待できそうです。

そして前回、スタンプで3aと3bをおこなったので、3aと3bをミックスしたバリエーションをご紹介しました。読み替えの技術も試すため、あえてC-Durのみしか書かず、全調で吹いていただきました。

スタンプ3a

P1010390

スタンプ3b

P1010391

スタンプ3a+3bのヴァリエーション

P1010449

最初は苦戦していましたが、Fさんは勘と耳が良く、私が模範演奏するとく徐々に読めるようになったようです。次回の宿題としました、バズィングとあわせると大きな基礎力の発展が期待できそうです。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

ロッシーニを聞きながら

昨日は久しぶりにロッシーニを聞きながら、お昼ゴハンにパスタを作りました。

ロッシーニとは・・・イタリアを代表する作曲家で、代表作には「ウィリアム・テル」「セヴィリアの理髪師」などがある。44歳で隠居生活にはいり晩年はパリで高級レストランのオーナーをしていたと言われている。

そもそも、何でこんなことを思うのかと語りますと・・・作家、村上春樹氏の20年以上前の作品の一節に、たしか「今日はロッシーニでも聞きながらパスタを作りたい気分だ・・・」といったようなフレーズがあり、妙に頭の中に残っており、私は時折、無性にロッシーニを聞きながらパスタを作りたくなる時がくるのです。

そしてこの気分を満たすには、ロッシーニじゃないとダメなんです。イタリアを代表す作曲家、ヴェルディやプッチーニではあのロッシーニの軽快な雰囲気が出なくてダメなんです。

特に曲は「セヴィリアの理髪師」や「セミラーミデ」、「泥棒かささぎ」なんかで、イタリアワインをチビリチビリとすすりながら作るのが最高。

とりとめの無いお話になってしまいましたが、昨日はそんなお昼を過ごしました!

P1010446

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

「沈まぬ太陽」DVDをみました。

「沈まぬ太陽」DVDを観ました・・・映画館に行けなかったので。

山崎豊子の愛読者としては、もう少し観たいなと思いました。

確かに長編作品なので、3時間という限られた時間内では、御巣鷹山のJAL航空事故を伝えるくらいで、主人公「恩地 元」の心の底まで表現するのは難しいんだろうな・・・。

原作を4回も読んだ私にとっては、少々心残りでしたが続編に期待しちゃいます・・・。

P1010444

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

地道な努力を積み重ねた人が、人生の勝利者となる。

ある新聞に、自分が励まされた記事がのっていたので紹介します。

『一見、平凡にみえることを持続していくと、やがて非凡に通じていく。地道な努力を積み重ねた人が、人生の勝利者となる。

「格に入りて格を出ざる時はせばく、格に入らざる時は蛇路にはしる。格に入格を出て、初めて自在得べし」(芭蕉文集)岩波書店。

松尾芭蕉が”俳諧の心得”として述べた言葉である。格は規格の格で、基本のこと。基本を繰り返して学び、実につけることが肝要だ。

基本通りにできるようになれば、そこからその人なりの個性や独創性が発揮されていくもの。

プロ野球選手の王貞治を育てた、荒川博氏が語っていた。「人間というのは気の遠くなる反復練習で、何かを会得することが出来る」と。

有名な話だが、王選手は打撃の基本である素振りを実践していたという。基本に徹するということは、土台を作ること。土台なくしては、どんな家も、どんな立派なビルも建たない。人生も同じである。』

何にでも通じる話、う~ん・・・謙虚に頑張らねば!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」