klingen のすべての投稿

ついに乗りました東海道新幹線”のぞみ”N700系

先日、所要があって西の方に出かけてきました・・・勿論、移動は大好きな東海道新幹線です。

正直、少し『鉄ちゃん』入ってます。

学生の頃・・・・インターネットが無かった頃、仕事で演奏旅行にいく時はJRの『月刊 時刻表』が愛読書の一つでもあり、先輩達と最速で目的地に安くつく方法などをお茶の時間によく研究していたのが少し懐かしいです。

今まで、東海道新幹線”のぞみ”に乗る機会はたくさんあったのですがN700系は初体験です。車体デザインも好きですが何と言っても、社内でパソコンが使えるようにコンセントがついているなど利便性に優れている点も見逃せません。

そして、やっぱり乗るならグリーン車ですよ。

シートも快適、ブランケットもあり、パソコンが出来るので楽譜を書くのもはかどります・・・勿論ビールも進みます。。。

Dvc64

でも、マニアックな意見ですがN700系は軽量化しているのでシートが若干薄く固めなので、すわり心地は普通の”のぞみ”の方が良いかもしれません。

アッという間でしたが、快適な移動ができました!

皆さまも機会がありましたら、”のぞみ”の乗り比べしてみてください。

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

ガトーラスク グーテ・デ・ロワ/ガトーフェスタ ハラダ

お歳暮でガトーフェスタ ハラダのラスクを頂いてしまいました。ここのラスク以前にブログでもご紹介いたしましたがメチャクチャ美味しいんです。

Dvc63

しかも、箱詰めで3種、①グーテ・デ・ロアグーテ・デ・ロア/ホワイトチョコグーテ・デ・ロア/プレミアムも入ってます。プレミアムはミルクチョコでコーティングされてて優しい甘さがたまりません!

Dvc61_2 Dvc62

私の近所では新宿の京王百貨店にお店が入ってるのですが、sempre行列で買うのが、凄く大変なんです。

きっと、苦労して並んで下さったのを考えると恐縮してしまいます・・・ホント貴重なものありがとうございます。

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

クリスマスを彩るポインセチア

急に寒くなってきました、冬将軍到来といったところでしょうか。

今日はクリスマスを彩るポインセチアのご紹介です。

Dvc60

街はクリスマスイルミネーションで彩られていますが、シンプルな生活を好み、物を置かない私の部屋も華やぎ、一足早く、クリスマスがやってきたといった感じです。

去年はポインセチアを2月一杯咲かせていました。今年は3月一杯頑張って咲かせ続けたいと思います。

皆さまは、12月、お部屋にクリスマスツリー飾りますか?それともポインセチアを飾りますか?

何れにしましても、楽しいクリスマスをお過ごしください。

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

横浜のNIKITAに大人気のお店・・・ベルグの4月

先日、大変お世話になっている知人が、たまプラーザにお引越しになられました。

目下、新しい街の名店チェックでお忙しいようですが、『ベルグの4月』という老舗のスイーツのお店を発見したとのこと。そして私は、そこの”マカロン”を頂いちゃいました。

Dvc55

今まで食してきたマカロンとは一味も二味も違います・・・何といってもデカイ。普通のマカロンの2.5倍くらいあるだろうか。

Dvc57

そして生地がモッチリしていながらもフワッとしていて、フランスの4月の空の雲を連想させる食感・・・絶品です。

さすがNIKITAが集うお店だけのことがあります。今度は別のスイーツを堪能してみたいと思いました!

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

クリスマスコンサートin埼玉県春日部市

昨日は埼玉県の春日部市に演奏に行ってまいりました。

私は実家が千葉県にあり、実家から車で30分くらいなのでよく知ってる街です。

10代の頃はよく遊びに行っておりましたが、今回は実に17~8年ぶりなので、何か感慨深いものがありました。

さて、コンサートのお話ですが、曲目はクリスマス物が中心で、その他に”指揮者コーナー”をやりました。

”指揮者コーナー”とは会場のお客様で”プロのオーケストラを指揮してみたい”希望者を本番中に挙手で募ります。

お子様に青年、元気なご婦人などなど様々な希望者がいらっしゃります。

皆さん、勇んで飛び出ていらっしゃいますが、いざ、オーケストラを振るとオーケストラを上手く指揮して操れなく、演奏がメチャクチャになり会場が”ドッと笑いにつつまれます”。

オーケストラと聴衆が一体になって音楽をコンサートを作る楽しい場面です。

昨日はマチネ(昼のコンサート)2回だったので、少々しんどかったのですが、会場のお客様の笑顔を目の当たりにすると、そんな疲れはすぐ吹っ飛びます♪

やっぱり、音楽は民衆のものでありイイですね。

あれよあれよという間にコンサートも、アッというまに終了し、帰りは久しぶりに両親の顔を見に実家に立ち寄り、母の手料理も堪能し有意義な一日でした!

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

トランペットCDお披露目会・・・弟子の「最高の能力」を引き出せるよう、教師、コーチとしても、更に精進し、努力していきたいと思います。

昨晩は弟子達と、CDのお披露目会ということで楽しいひと時を過ごしました。

そもそも実は、私が演奏家デビュー20年という事もあり、弟子の一人が”記念”にということで発起人になり、CD作製にいたった経緯です。

収録曲は私のクラスの弟子達が、7月の山野楽器発表会で演奏したものと、私のSOLOです。

CDのジャケット作製はイラストレーターさんに依頼し、JASRAC許可も取得し、業者製造という凝りまくった素晴らしい作品です。

特にジャケット表紙は、私の聖地、ドイツのベルリンフィルハーモニーを中心にしたベルリン市街の地図、背面には私の姿絵が描かれています。

Dvc58 Dvc59

トランペットを吹いてお金を頂く、いわゆるプロとして18歳から活動し始めて苦節20年。

まさか20年後に、弟子からCDを作製して贈って頂ける尊い人生になっているなんて、夢にも思っていなかったので、メチャクチャ嬉しいです、感謝です、最高に幸せです!

Kさん、皆さん「ありがとうございます。」

私は演奏家としてだけではなく、弟子達の「最高の能力」を引き出せるよう、教師としても、更に精進し、努力していきたいと思います。

早くも新世紀スタートの気分でイッパイです!!

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

沖縄のお土産・・・第四夜 豆腐餻(とうふよう)

沖縄のお土産、最終夜は豆腐餻(とうふよう)です。

Dvc53

ウィキペディアによると島豆腐を米麹、紅麹、泡盛によって醗酵・熟成させた醗酵食品とのこと。

早速、開けてみると、赤いドロッとした汁の中に四角い豆腐が漬かっている・・・そして何ともいえない異臭。。。

Dvc54

ヤバそうだけど、挑戦!

うわ~ダメだ」珍味です・・・ゴメンナサイ、酒飲みの方は好きだと思いますが、ちょっとこれは、お子ちゃまな私には厳しいです。

私の苦手なものリストに、また一つ新たなる食べ物が増えました。

四夜に渡って、沖縄のお土産をご紹介させて頂きましたがやはり島国、素晴らしい伝統と食文化を感じるものばかりです。ますます、仕事抜きで沖縄に行き青い海に潜りたくなりました!!

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

沖縄のお土産・・・第三夜 コーレーグース

第三夜の今晩はコーレーグースをご紹介します。

Dvc52

沖縄に行った事がある方はご存知だと思います。島とうがらしを泡盛に漬け込んだ香辛料で非常に辛いっ!

”ソーキそば”・”ゴーヤチャンプル”・”ソーメンチャンプル”など代表的な沖縄料理にとっても合います。食堂に行けば必ず並んでるメジャーな香辛料です・・・。

今回はゴーヤチャンプルを作りまして、コーレーグースをかけて久しぶりに本場の味を堪能します。

うっっ 辛っ」あまりにも久しぶりだったので、多くかけすぎてしまい・・・汗がじっとり滲みでてきました。でも、泡盛がすすみます!

今日は真冬にも関わらず、食卓は真夏になりました。

南国、沖縄に行ってリラックスしたいなと思った師走の一夜です。

Q.基礎練習などでは具体的に何をすればいいのでしょうか?-トランペットQ&Aを更新しました

まさのホームページhttp://www5.ocn.ne.jp/~klingen/更新のお知らせで
す。

トランペットQ&Aを更新しました。(2009/12/9)
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

今回の更新で、次の質問への回答を掲載しました。
是非、ご覧下さい。

Q.42

基礎練習などでは具体的に何をすればいいのでしょうか?
また高音を出せるようになる基礎練習はありますか?

【質問者からの詳細文】

僕のやっている基礎練習を言います。まず僕はマウスピースで10分くらい音だしをしています。その後楽器をつけて5分くらいウォームアップをしてさらに5分、8拍で音階のロングトーンをしています。(B♭~チューニングB♭まで3回)> そしてその後10分ほどリップスラーをしてスケールなどをしています。この基礎練習に問題などがあれば教えてください。あと高い音が出せるようになる基礎練習などがあれば教えてください。

A.42 

現状の練習内容で以下の内容に注意すると良いでしょう。

まず最初に二点確認してください。

①上唇の赤い部分はマウスピースの中に収まっていますか?
②上唇に楽器を押し付けすぎてませんか?(楽器のベルは水平ではなく少し下を向いているようにすると良いでしょう)

次に、大切なポイントは息(エアー)をたくさん使って吹くことですので
以下の三点に気をつけると良いでしょう。

①息をたくさん吸う(なるべく、ゆっくりと鼻で吸うと良いでしょう)

②必ず音の出だしをタンギングする

③良く音を鳴らすためにmfかfで吹きます

> その後楽器をつけて5分くらいウォームアップをしてさらに5分、8拍で音階のロングトーンをしています。(B♭~チューニングB♭まで3回)
★ロングトーンをやるときは”音の最後まで一定の圧力で息(エアー)をだす”事に注意!

> そしてその後10分ほどリップスラーをしてスケールなどをしています。
★リップスラーの注意点は三つ

①音の変わり目を注意深く良く聞いて滑らかに吹きます

②口を横に引かない(横に動かさない)

③舌の動きに注意。舌先を下の歯の根本あたりにつけ『トゥーイーウーイー』と動かす。※口笛で音を変える動きと同じイメージです

★スケールを吹くときの注意点
上向形はクレッシェンドし、下向形の時にディミネンドします(オーバーに)

> あと高い音が出せるようになる基礎練習などがあれば教えてください。
★高い音を吹く時のポイントは次の二つです。

①ミスを恐れず思いきって吹くこと

②アタック、タンギングするとき中音域は『ター』だったら
高い音を吹くときは『チッ』とアタックするイメージ

以上、自信を持って、地道にトランペットを練習し音楽を楽しんでください。

トランペットQ&Aではご質問やご相談を随時受け付けています。
是非、ご覧下さい。

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

■masaのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

沖縄のお土産・・・第二夜 泡盛チョコ

第2夜、本日は泡盛生チョコをご報告いたします。

Dvc45

箱だけ見ると、少々こじゃれた包みで、ジャンポールヘヴンを連想させる雰囲気であります。

早速、一口「う~」確かに泡盛の風味「どーん」と漂う・・・中々、乙なお味です。パティシエの方の気持ちが”ズン”と伝わってくる一品です。

Dvc40

ブランデー、ウィスキーなど醸造酒とチョコの相性は良いようです!

■まさのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/