klingen のすべての投稿

トランペットレッスン日記41・・・ハイドン作曲 トランペット協奏曲その[4]

Fさんが取り組んでいるハイドンの協奏曲も第二楽章に入りました。

P1010789

先ず全体を通して注意していただきたいのは、何の曲でもそうですが音楽が停滞しないこと。特にハイドンの第二楽章はテンポがゆっくりのため、また八分の六拍子のため停滞しやすい。

それを改善するには、三拍目と六拍目を大事にすると上手くいきます。

練習番号『A』から『B』までですが注意点は三つ。

[1]四小節でワンフレーズ

[2]六小節目から七小節目にクレッシェンドがあります。七小節目の実音Fが一番大きくなるようにしましょう。

[3]八小節はディミネンドはありませんが、音楽の流れから考えて一旦収めましょう。

練習番号『B』からは臨時記号が多く出てきますので音程を注意深く聞きながら吹きましょう。

FさんはEs管で演奏するため、音程が悪くなりやすいので次のような簡単なエクササイズを実践しました。

P1010791

次に後半です。練習番号『C』の五小節目の五拍目から六拍目、実音のAsからEに降りる音程は増4度ですので注意が必要です。

P1010790

最後の部分です。練習番号『D』から、最後の実音Esが並ぶ部分は特に停滞しがちです、よく伴奏を聴くようにしましょう。そして半音の音程の幅が狭くなりすぎないように注意すると良いでしょう。

P1010800

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

ブログ開設一周年の10日後はsolo演奏会♪

あと10日後・・・10月11日はソロコンサートです。

定番のコンチェルトやソナタを演奏するコンサートも良いのですが、色々なジャンルの音楽を演奏するのもお客様に楽しんで頂けるのではないかと思い、今回は後者を選択しました。

バッハやプロコフィエフといったクラシックも演奏しますが、ジャズやボサ・ノヴァやJ-POPのカヴァーも演奏します。

それぞれ演奏スタイルが違うのでキャラクターを変える為に、楽器も色々と変えます。

だから、演奏するのも大変ですが、楽器を持っての移動が一番大変かもしれません。

案の定、先日、ピアノ合わせをしたのですが移動が大変でした。しかし、いざ合わせをやってみると楽しい楽しい・・・・移動が辛いのはどこへやら。。。

なぜなら私はクラシックを本職としてます。が、意外にもジャズ、Jポップのカヴァーが演奏してて、とても新鮮だったのです。

あまりに楽しすぎて盛り上がってしまい、伴奏者と合わせの後、韓国料理屋にまで飲みに行ってしまいました。

この楽しい気持ち、感動を、自分を飾ることなく素直にお客様に伝えられたらなと思います。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

やっとやっと一周年。

昨年の9月にホームページを立ち上げ、ブログを10月1日から書き始め明日で一周年を迎えます。

ブログは何とか365日毎日書くことが出来ました・・・ネタは音楽、ラッパに関係ないものが多かったと思いますが。。。

明日からも毎日書き続けられるかどうか分かりませんが、有難くも読んでくださる方がいらっしゃるので、コツコツとゆるく、頑張ってみたいと思います。

これからも、宜しくお願い申し上げます。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

デトックス・・・・断食

昨日は夜中久しぶりに焼肉に行って、馬鹿食い(カルビ6人前+タン塩一人前+ミノ1人前+ゴハン中盛り2杯+大盛り1杯)してしまいました。

お酒はあまり飲まずにひたすら食べまくり・・・いい加減、年甲斐も無く

さすがに今日は朝からお腹一杯なのと健康を考え、デトックス・・・断食。

飲み物だけはアリです・・・どくだみ茶、コーヒーなどなど。

すでに起床して6時間経つが快調です。

コレを機にリサイタルまでにビシッと身体を引き締めたいと思います。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

トランペットレッスン日記40・・・ダイナミクスの幅を広げる

今回Aさんのレッスンではダイナミクスの幅を広げるエクササイズを実施した。

教材はCARUSOを使用。

この教則本を使用するにあたっては幾つかのルールがある。

・鼻でブレスをする

・足でテンポをとりながら吹く

・休みの小節で口からマウスピースを離さない及び口輪筋を保ったままにする

・ブレスアタックで吹く

上記のルールを遵守するよう書かれている。

P1010795

エクササイズの楽譜は非常に単純だがクレッシェンドとディミネンドの位置に注意したい。

P1010794

正確に6拍目と7拍目の間が一番大きくなり、7拍目からディミネンドすること。

P1010797

そして吹き終わった後はしっかりと休息をとること。

このエクササイズを毎日、取り入れることにより確実にダイナミクスの幅は広がるでしょう。

但し、やりすぎは危険ですので無理をせずじっくりと取り組むのが良いでしょう

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

高温焼成の焼塩 Qi POWER SALT キパワーソルト

皆様は 『高温焼成の焼塩 Qi POWER SALT キパワーソルト』というものをご存知でしょうか?

P1010793

最近、はやっているらしく、頂いたのでご紹介したいと思います。

効能としては・・・・・・

・体のさびを取ってくれるので、お風呂に入れるとすごく汗をかく。
・歯磨きに使うと歯茎を引き締めてくれる。
・お花のお水に入れると、枯れ難くなります。
・しなびた野菜を洗うとパリパリにしてくれます。
・毎日、人肌ぐらいの温度の水に混ぜて飲むと活性酸素を除去してくれる。

因みに私は、どれも試してませんが普通に、トマトにつけて食べたら硫黄の香りがしました。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

ショパン ピアノ協奏曲第一番にまつわる思い出。

今年はショパンイヤーという事もあり、ショパンのピアノ協奏曲をやることが多い。

実はこの曲、編成がヘンテコで特に金管楽器はホルン4人、トランペット二人、バスポザウネ一人。なんで?バスポザウネが一人だけなんだろ・・・・意味がわからない。普通だったらポザウネ3人だと思うのだが。

この曲は学生のときに、本番だけでも10回以上は演奏している。

この曲の大変なところは、数を数えることだ。数を数えるとは、休みの小節を数えながら出番を待つこと。

100小節以上休みがあるから、退屈なあまりホント最初は面倒で途中で分からなくなってよく落ちたものだ。しかし、最後にはリハーサルの甲斐もあり、数えないでも吹けるくらい覚えてしまった。

その時は社会に出てから、チャイコフスキー、ブラームス、ラベルなどの協奏曲はやることが多くあっても、ショパンを一年中演奏するとは思いませんでした。しかし、今年に入ってから何回だ・・・・?

トランペット吹きのつぶやきでした!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

金管五重奏の楽譜にまつわる思い出

今度、久しぶりに金管五重奏の仕事をする事になりました。(注釈:金管五重奏とはトランペット二人、ホルン一人、、トロンボーン一人、チューバ一人の編成)

学生の頃は、決まったメンバーでいつも同じプログラムで演奏旅行などをしていましたが、最近は金管五重奏からめっきり遠のいていました。

そんなところ昨日、自分の楽譜を整理していたら、なんだかとても懐かしい気分になりました。

それは学生の頃、練習以外に雑務もこなすのが弟子の仕事でして、田宮先生主宰するジャパンブラス・ソロイスツの楽譜をコッソリとコピーしたりしていた事を思い出したからです。

先生にリハーサル前に楽譜をコピーしておくよう渡された時に、ダッシュでこっそり自分用にもコピー。

そしてリハーサルを見学し終ったあと、自分も学生仲間を集めて全て真似、練習。

今、考えるとトンデモナイことですが、当時はお金も無く、貧乏学生は死に物狂いで先生達を目標に追いかけていたんですね・・・・・

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

黒靴、茶靴その次は?

久しぶりに数少ない趣味の一つである、靴を買いました。

大体、男性の場合は黒か茶色の革靴派かスニーカー派に分かれると思います。

私はコンサバなので前者です。黒系はもちろんのこと茶系も数色あるので、思い切ってボルドー色に手を出してみました。

P1010782

憧れはあるものの、コーディネイトが難しいのではないかと思っていました。でも実際履いてみるとアワセやすい、アワセやすい。

P1010783

黒のジーンズにもグレーの紡毛パンツにも。

お店の人にお話を伺うと、そのお店は拘りがあり、直接ヨーロッパに買い付けに行きマイスターの作業と作品、そして顔をみて注文してくるそうです。

だから、リーズナブルなお値段で本場ヨーロッパの靴が楽しめるとのこと。

ようやく秋らしくなってきたのでコーディネイトが楽しみです。やっぱり、秋冬が楽しいですね!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

『「旨い」仕事論2』~

新聞に共感させられる記事があったのでご紹介したいと思います。

『人間の心には、一日の中で数多くの思いが浮かんでは消えていく。その数は、八億四千といわれる。

縁に触れて瞬間瞬間、揺れ動く一念をどう定めるかで人生は決まる。

 日本フレンチをけん引するシェフの井上旭氏。新店をオープンする時、常連客だった銀行の頭取に資金のお願いをした。「担保は」と聞かれた井上氏は「私の右腕です」と答えたという。確かな腕と信頼がなせる業だろう。

 しかし、その道のりは平坦ではなかった。「昨日の100%は今日の80%であり、あとの20%は自分で努力して埋めていくしかありません」(『「旨い」仕事論2』)と井上氏。一日一日、常に向上心を失わず、前進し続けるところに成長がある。新しい自分を築いていくことができる。

 どんな仕事でも、いつの間にか「これくらいでいい」という慢心の心が表れてしまうものだ。心にいつも何を抱いているかで、人生は決まるといえよう。

 人生は、瞬間瞬間の時間の積み重ねである。一念を定めた行動は、常に新しい自分自身をつくっていくものだ。』

久々にズッシリと重みのあるパンチを食らった気分になりました。ガンバリマス!!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」