klingen のすべての投稿

シルキー(Schilke)ピッコロトランペットP7は素晴らしい

兄弟子とメールのやり取りをしていて、ピッコロトランペットの話になり、シルキーのP7が話題になりました。

丁度、私も良いピッコロをさがしていたので、早速メール合戦になりました。

兄弟子の話だと日本で65万くらいで買ったとのこと、「予算オーバーです」なんて返事をすると「そうか、じゃあ試奏しないほうがイイよ」との返信でその日は終りました。

先日、リハーサルに兄弟子がP7を持ってきて、一言、「福島、ちょっとだけ吹いてみる~?」・・・・私はツイツイ、、のせられて吹いてしまいました。

今までのシルキーを上回る、吹きやすさ、イントネーション、響きにスッカリ魅了されてしまいました。と同時に最近、すっかり、ピッコロトランペットからご無沙汰している、自分のピッコロトランペットの演奏に意気消沈。

ピッコロトランペットの名手、田宮教授、グロート教授の弟子としては恥かしい。

宝くじが当選するように祈り、GETしたあかつきには、しっかりさらいたいと思います。

こどもの日だけど、もうオトナだから買ってもらえないし・・・子供の頃に戻りたい。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

第八太洋軒餃子の皮コミュニティー 第4回オフ会in仙川・・・株式会社池下商店のヒシウメソースをご存知でしょうか?

第八太洋軒餃子の皮コミュニティー 第4回オフ会を会長宅でご家族とおこないました。

今回は餃子だけでなく、会長特製のバーニャカウダーなど素敵なお料理も並びました。

心のこもったおもてなしに、感激したのですが、そこに何とキャベツをざく切りしたものと、ウスターソース入ったものが並べられていました。

キャベツをソースにつけて食べるだけなんですが、シンプルで旨いんです。

詳しくお話を伺うと、大阪の『株式会社池下商店のヒシウメソース』というそうです、関西の方には馴染み深いようですが、私は初めてだったので軽く脳震盪をおこしたような衝撃にかられました。

P1010370

大阪って食に関してホントすごいですね・・・ビックリします。

帰りに会長から今回は、皮ではなく業務用の”ヒシ梅ソース ウスター”と”タマリソース”を頂いちゃいました。

ご興味のある方は、ネットでお取り寄せできるみたいなので、是非、賞味してみてくださいね・・・日経でも紹介されたらしいですよ

日経の記事より・・・2007年5月5日 日経プラス1 なんでもランキング 

おすすめのソース

 揚げ物やお好み焼きなど家庭料理に欠かせない調味料、ソース。国内には100を超す
ソースメーカーがあり、風味を競っている。ソース通10人におすすめの製品をあげても
らった。
 一口にソースといっても様々な種類がある。きっちり分けられるわけではないが、一
般的に「ウスター」「中濃」「濃厚」の順番でとろみが強くなる。用途に応じて「お好
み」「焼きそば」といった分類もある。

 最も支持を集めたのは、大阪の池下商店が製造する「ヒシ梅タマリソース」。とろり
と粘度の高いこげ茶色の濃厚ソースで「酸味と甘みが交互にきて、なかなかの複雑系」
(熊谷さん)「温度を上げない方がうまみが際立つ」(西野さん)などの声があった。

 池下商店は大阪市西成区のこぢんまりとした商業地域に建つ町工場。大正時代の創業
で、タマリソースは戦後つくり始めた。名前はとろりとして濃厚な「たまりしょうゆ」
から取ったが、中身は正真正銘のソース。社長の池下順三さんは「味を変えずにいるこ
とが、愛され続ける秘訣」と、商品名やラベルも含め昔のままのソースをつくり続けて
いる。甘み、辛み、酸味のバランスが味の秘訣だという。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

恵比寿でゴージャスでアットホームなパーティーに行ってまいりました。

先日、恵比寿でプライベートパーティーに行ってまいりました!

豪華な皆様に、素敵な演出、お店のオーナー自ら腕をふるってくださってのお料理、心のこもった、おもてなしにビックリしました。

ラッパしか吹けない私は、一先ず、事前にホストであるドンが映画好きとお聞きしたので、ドンに相応しい名作『ゴッドファーザー』を用意しました。

ところが、司会の方がそんな前ブリをすると・・・「えっ、オレ映画好きだったけ?」なんてボケてくださり会場は大うけまくりで、和やかな中、楽しんで演奏出来ました・・・感謝です。

Godfather

アッというまの二時間でしたが、その後は二次会で”未知やすえ”姉さん達と飲みなおしました。二次会も、やすえ姉さんのおかげで楽しい時間がすごせました。

P1010365

吉本新喜劇のやすえ姉さんと!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

写真家 鈴木秀幸氏に撮影してもらいました。

写真家の友人でもある鈴木秀幸さんに写真を撮ってもらいました。

鈴木さんのスタジオURL http://www.blancheur501.com

今回で彼に撮ってもらうのは、2回目です。

彼との時間は、彼の気さくな人柄とトーク、雰囲気作りでリラックスさせてくれ、モデル気分になり、数時間の撮影も楽しく過ごせます。

世界が違っても、一流の人と過ごす時間は最高です。

また、ある有名な方は著書の中で写真についてこう記していらっしゃいます。

『写真は”世界語”である。言葉はりかいできなくとも、写真を見れば、すべてがわかる。心を分かち合うこともできる。』

前回の撮影より、”成長した私?”が写っていれば良いのですが・・・・。

P1010236

写真家の鈴木さんとご一緒に!

Hide

撮影写真の中からサービスショト♪

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

調子が悪いとき、スランプのときはどのような練習をすれば良いですか?-トランペットQ&Aを更新しました

まさのホームページhttp://www5.ocn.ne.jp/~klingen/更新のお知らせで
す。

トランペットQ&Aを更新しました。(2010/4/30)
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

今回の更新で、次の質問への回答を掲載しました。
是非、ご覧下さい。

Q59
調子が悪いとき、スランプのときはどのような練習をすれば良いですか?-トランペットQ&Aを更新しました

A59
私の場合、調子が悪い時の原因は三つあります。

①練習のしすぎ、コンサート続きで、唇に疲労がたまっている

②耳が疲れて、音程が悪くなっている

③呼吸が浅くなっているため、息が出ない

①は休めば解消します。②は耳を休めて、音程を注意深く聴きながらウォームアップすれば解消されます。③については、メンタル的なことが影響することもありますが、器具を使用して解消します。

一つは、エアバッグ、もう一つはピークフローメーターです。どちらも医療器具ですが非常に短時間で高い効果がえられます。

エアバッグの使い方は息をたくさん吸って、黒いマウスピースからエアバッグの中に大量に息を吹き込みます。そして吐いた息をマウスピースから吸い込みます。風船をふくらませて、へこませての動作を継続して行うイメージです。

P1010215

次にピークフローメーターですが、これは最大呼気流量を測定する器具です。

P1010216

白いマウスピースから、息を勢い良く吹き込むと、通気管内圧が呼吸流量に対して上昇します。上昇する通気管内圧に伴って移動する移動板の停止位置の目盛りを読み取ります。

P1010218

即ち、吹き込む息の量が少なく、息のスピードが遅ければ目盛りが上がらず、逆に吹き込む息の量が多く、息のスピード速ければ目盛りが上まであがるわけです。

これらの二つの器具を使うことにより、多くの空気を吸い、大量に早く吹き込むようになります。結果、息を多く使って楽器を吹くようになるので唇への負担も軽減し、より良いコンディションへ導けます。

実際にレッスンで体感してみましょう。

トランペットQ&Aではご質問やご相談を随時受け付けています。
是非、ご覧下さい。
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

■Masaのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

野菜高騰・・・野菜を安くたくさん食べる方法

最近、寒さが続きテレビなどで野菜の高騰が取り沙汰されております。

その対策として考え付いたのが、”しゃぶしゃぶ”や”すきやき”の食べ放題です!

・・・まあ、正直、後から思いついたのですが・・・一昨日、引っ越し祝いの食事に矢口真里さんがプロデュースして話題になっているお店に行って、最初は肉を追加しまくっていたのですが、途中から「これって、野菜食べたほうがお得なんじゃない?」てな話になりまして、しこたま、みんなで野菜を追加しまくり。

おかげで野菜不足が解消でき・・・・お肌にも良く嬉しい限りです。

今日は、スタジオで写真撮影があるのでイイ写真がとれそうで楽しみです!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

トランペットレッスン日記15・・・J・B・アーバン作曲 ヴェニスの謝肉祭 その④

今回、MさんのレッスンではJ・B・アーバン作曲 ヴェニスの謝肉祭のVar.ⅢとⅣをやりました。

P1010191

先ずVarⅢ.では32分音符スラーとダブルタンギングの組み合わせでリズムが転びがちになります。

P1010192

その対策としては、スラーのついた後ろの音にシッカリと息をいれテヌートで吹くようにすると音符が転ばずに演奏出来ます。エクソサイズとしてアーバン1巻のダブルタンギングのページを練習するとよいでしょう。

P1010177

次にVarⅣ.これは、アクセントがついている音がメロディーなのでシッカリ聞こえるように吹きましょう。コツとしては、音を拾い上げるイメージではなく、同じアパッチュアで直線をイメージして吹くと上手く吹けるでしょう。

P1010193

エクソサイズとしてアーバン1巻のグルペットの練習をオススメします。

P1010178

最後になりますが、ヴァリーエーションは全体的に少し遅めのテンポで練習して、充分に吹けるようになったら一気にテンポを上げていくようにすると、良い結果に結びつくでしょう。

トランペットの難曲のうちの一曲ですが、機会がありましたら一度は挑戦してみてください!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

アート引っ越しセンターのおまかせパックで引っ越したたものの

私は今回の引っ越しで困っています。

つい先日、アート引っ越しセンターの”おまかせパック”で引っ越しました。開包もしてもらいましたが、いくつか見当たらないものに昨日、気がつきました。

紛失したものは二つつあります。

①999.9(フォーナインズ)の眼鏡

②大きなコルクボード

先ず①999.9の眼鏡、これは机の上にケースに入れておいておいたのだが、見当たらない。先日買ったばかりで高価なものなので困る。

②大きなコルクボード、これにはグロート先生がベルリンフィルを退団したときのドイツの雑誌の記事が貼付してある、また私のドイツディプロムの証書が貼付してある大切なものである。

業者が来たときに、私は廃棄するものと持っていくものを説明し、係員は廃棄するものにシールを貼付していきました。

・・・にも関わらず、無いというのはどういうことだ。一応、最後に”ざ~っと”トラックに物が残ってないかなど確認するが、荷物は膨大にあるわけでそんな、短い時間では確認しきれない。

とりあえず、電話をして確認したところコルクボードはトラックに積みっぱなしでみつかりましたが、眼鏡はみあたらないとのこと。

アートさんだから信用しておまかせしたが、ないままでは困ります。

いったい、どうなるやら・・・・・。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

トランペットレッスン日記14・・・マウスピースをあてる位置

マウスピースのあてる位置で悩んでいる人は多くいると思います。

ある事例ですが、約4ヶ月、小学生3年生のY君を教えています。彼は正しいマウスピースの当て方をマスターした為、元々のセンスの良さもあいまって、音色も良く、もう、リップスラーもしっかり出来るようになってきました。

P1010222

最初にしっかりレッスンを受けて、正しい奏法をマスターすればそれは習慣(良いクセ)になり大人になっても変わりません。

次の写真はTさんの写真ですが、同じく小学生の頃からトランペットを吹き始めたそうですが、最初に正しいあて方を習得したため大人になっても安定しています。

P1010225

初心者の皆さん、また、伸び悩み中の方、私が考える理想の当て方は、上唇にマウスピースのカップ三分の二、下唇に三分の一です。上唇の赤い部分がカップの中に収まっていることが目安です。

その他にも重要なことも多くありますが、是非、ご参考の一部までに。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

ヴィオラ界の巨匠 岡田伸夫先生と

今日のコンサートはヴィオラの巨匠、岡田伸夫先生とご一緒させていただきました。

岡田先生は自らベルリンフィル、バンベルグ交響楽団を経てこられ、そのお弟子さん達もベルリンフィルなど世界中のオーケストラで活躍されている、演奏家としても教師としても超一流の方です。

岡田先生との出会いは、サイトウキネンオーケストラの時だったと思います。

当時、学生だった僕は楽器も違うし、畏怖の念もありとてもお話などできる方と思いませんでした。

しかし、何度かご一緒させて頂き、1年くらい前からひょんなことをきっかけにお話できるようになりました。

・・・そしていつの間にか、音楽家として、人生の先輩として、色々なことをご相談出来るお付き合いになり、桐朋学園の後輩ということもあり可愛がって頂いています。

僕は岡田先生の音楽、お洒落でチョイ悪オヤジ風なファッション、優しい眼差し、気さくな人柄、すべて大好きでリスペクトしております。

さて、話は変わって下の写真は今日、ゲネプロが終わり、昼食に行く前にとったのですが・・・・この時の会話ビックリしますよ!

私 「先生、相変わらず今日もチョイ悪でカッコイイ、トレンチ着てますね!」

岡田先生 「このコートLOEWEの特注でさ、世界に一着しかないんだよ」

私 「先生、これいくらですか?」

岡田先生 「100万くらいだったかな~」

私 「・・・・・・」

岡田先生 「福島、着てみろよ・・・おっ~、お前、似合うな・・飽きたからやるよ」

やっぱり、超一流は豪快です。

P1010221

岡田先生ありがとうございます!ファッションも音楽も、ズット教えてください♪

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」