klingen のすべての投稿

ヤン・カールソン「真実の瞬間」・・・”最初の15秒間の接客態度が、企業の成功を左右する”

本日はコンサートで・・・①ベルリオーズ作曲「ファウストの業罰から」②スメタナ作曲「モルダウ」③チャイコフスキー作曲「交響曲第5番」を演奏します。

聞くにはクラシック音楽のシロウト様~マニア様まで楽しめるプログラムですが、演奏する側としてはチョッとシンどいプログラムです。

話は変わりますが、ヤン・カールソンという方が「真実の瞬間」という本で”最前線の従業員の15秒間の接客態度が、企業の成功を左右する”と述べています・・・つまり顧客満足のためには最初が肝心と仰っているわけです。

しかし、音楽は最初の1音から最後の1音まで、コンサートの二時間、全てが「真実の瞬間」です。

だから、全ての聴衆(お客様)に満足していただけるよう、感動していただけるよう、ステージに上った瞬間から私はその為だけに演奏し、生きたい。

■Masaのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

世界でたった一つの超軽量トランペットケース作製しました!PRADA

友人から海外のお土産でPRADAのリュックを頂いてしました!!

           めっちゃ、嬉しい~

一目見た瞬間、これはラッパのケースにするしかないなと直観しました。

作り方は簡単・・・①底の面積に合わせてゴムの板を敷く②キルティング加工された保護袋を用意しラッパを入れる。

入れるのはラッパ1本が余裕があってイイのですが頑張れば2本いけます・・・・。

やっぱりケースは軽いに限りますね!

たまにフルートやヴァイオリンでGUCCIやVITONの特注ケースもっている人がいらっしゃりますがさすがにPRADAは見たことないですね・・・・世界に一つだけです、お手製ですけど、大切にしよう!!・・・スミマセン自慢話、イヤラシイですかね。

Dvc9 Dvc8 Dvc7

■Masaのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

元気の源【養命酒】と【アロエ ベラ ジュース】

私の家には【養命酒】と【アロエ ベラ ジュース】があります・・・養命酒は冬だけ、喘息で冷え性なので

Dvc5

養命酒はまあまあ美味しいんですけど、この【アロエ ベラ ジュース】死ぬほど苦くて不味いんです・・・例えるならば「グレープフルーツの皮だけを5000個食べ続けた感じです」。

でも、アスリート達に人気で確かに、二日酔いとかにも利くし、もう、丸二年風邪もひきそうでひかないんです。

今年も予防接種なしでインフルエンザのりきれそうです!今週はハードになりそうなので養命酒とアロエジュースで頑張ってまいりたいと思います。

Q.初心者ですが楽器のケース選びに迷ってます。どんなケースがお勧めですか?-トランペットQ&Aを更新しました

MASAのホームページhttp://www5.ocn.ne.jp/~klingen/更新のお知らせで
す。

トランペットQ&Aを更新しました。(2009/11/15)
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

今回の更新で、次の質問への回答を掲載しました。
是非、ご覧下さい。

Q38.初心者ですが楽器のケース選びに迷ってます。どんなケースがお勧めですか?

A38.楽器のケースは①ハードケース②セミハードケース③ソフトケースの凡そ3種類に分かれます。

特徴として①は木製の箱を革張り、衝撃に強い分、重量があります。②はセラミック素材、発泡スチロールを使用した物が多く①よりは衝撃に弱いですがその分軽量化されています。③は革、ナイロン製が多く衝撃に弱い分、3種の中で一番軽く、楽器の持ち運びが楽です。

私はハードケースとソフトケースの両方を所有しておりますが、移動時はソフトケース、ハードケースは自宅での保管用として使用しております。

【ハードケース】

Dvc1_2

【ソフトケース 革】

Dvc2

【ソフトケース ナイロン】

Dvc3_2

日本の楽器屋でトランペットを購入するとハードケースが付属してますが、外国ではケースが付属していないのが通常でソフトケースを使用されてる方はかなり多いと思います。

「ソフトケースだと電車のラッシュ時など大丈夫ですか?」といった、ご質問を頂くこともありますが、私は今まで押しつぶされたり、ぶつけたりといった事故もなく快適に使用しております。

特に”このケース”をお勧めするというのはありませんが、安全性か利便性のどちらかを優先しお選びになると良いと思います。

トランペットQ&Aではご質問やご相談を随時受け付けています。
是非、ご覧下さい。
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

■masaのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

DHCプロテイン飲んだら体脂肪が5%下がった!

7~8年前、筋トレに励んでいた頃プロテインを飲んでいましたが、筋トレもあきたのでプロテインを飲むのをやめておりました。

先日、友近さんとドン小西さんが宣伝している『DHCのプロテイン』を頂いたので丁度、家になにも無かったので朝ごはん代わりに飲んでみました・・・イチゴ味でオイシイ・・・。

仕事から帰宅して体重計に乗ってビックリ!な、なんと体脂肪が5%も減っている!!2~3日に一回、軽い筋トレはしているが“クリビツテンギョウ”だ・・・じゃなくてビックリギョウテン!!!

たまたまかもしれませんが、このプロテイン、CMで宣伝するだけあって効果があるようです。ダイエット中の方は試してみたらいかがでしょうか?

■Masaのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

最近見たい映画・・・山崎豊子原作 唐沢敏昭 主演 『沈まぬ太陽』

先月、ブログでご紹介させて頂きましたが、私は山崎豊子さんの大ファンというかチョット、オタクです・・・・彼女の作品はデビュー作から全作品3回以上は読んでます。

今、テレビでやっている『不毛地帯』は勿論、毎週欠かさず見ております。主演の唐沢敏明さんの演技は中々イイのですが、脚本が原作の熱い場面をカットしているところに不満を感じます・・・長編大作が故に仕方ないのかもしれません。

今月は山崎豊子さんのベストセラー「沈まぬ太陽」が映画化され上映されており、行きたくて行きたくてウズウズしてます!原作、映画では今が旬なJALと・・・・JALが起こした凄惨な御巣鷹山の事故が取り上げられていますが主人公、恩地元の人柄、男気には惚れぼれします。

Dvc11 

主演の渡辺兼さんが何処まで恩地元を表現出来るのかが楽しみです。今週はお休みがあるので行ってきたいと思います。

■Masaのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

第二回 第八太洋軒餃子の皮コミュ オフ会in京王線・・・仙川 MASA邸

実は先日、ブログに第八太洋軒餃子の皮http://homepage3.nifty.com/taiyoken/の事を書いたら、私がとてもお世話になっている友人(食通!グルメ!!)から注文を頂きまして・・・そんな流れで、本日は納品の前夜祭で急遽、第二回 第八太洋軒餃子の皮コミュ オフ会となりました。

伝統ある第八太洋軒餃子の皮は業務用としても、家庭用としても人気ですが、私から買ってくださる事が妙に嬉しくて光栄で胸がイッパイです。

「皮の好みが違ったらどうしよう?」という不安も少しありますが、きっと友人も満足してくれると思ってます!

Dvc12

今夜は会長と旨い酒が飲めそうです!!

第八太洋軒バンザ~イッ♪

Q.楽にトランペットを吹ける方法はありませんか?-トランペットQ&Aを更新しました

まさのホームページhttp://www5.ocn.ne.jp/~klingen/更新のお知らせで
す。

トランペットQ&Aを更新しました。(2009/11/11)
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

今回の更新で、次の質問への回答を掲載しました。
是非、ご覧下さい。

Q37.楽にトランペットを吹ける方法はありませんか?

 
A37.元々、ご使用になっているトランペットが抵抗感の強い楽器なのかもしれませんが二つの対策をご紹介致します。

[1]ボトムキャップを緩める

ピストントランペットの場合

Dvc42 Dvc43_2

ロータリートランペットの場合

Dvc46 Dvc47

[2]ウォーターキーのネジを少し緩める

ピストントランペットの場合

Dvc41

ロータリートランペットの場合

Dvc31

この二点を実施することでかなりの違いを感じることが出来ると思います。

但し[1]のボトムキャップを緩めるのは、『音の輪郭がぼやける』『楽器が鳴りすぎる』など色々な意見があり賛否両論です。従って、音を聞きながら行うのが良いでしょう。

また、キャップを緩めすぎてキャップを落としてしまうこともありますのでご注意下さい。

トランペットQ&Aではご質問やご相談を随時受け付けています。
是非、ご覧下さい。
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

■Masaのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

沖縄久米島銘菓・・・元祖みそクッキー

知人から沖縄土産に『沖縄久米島銘菓 元祖みそクッキー』というお菓子を頂きました。Dvc0035

”みそ”という言葉だけで頭をバットで殴られたような軽い衝撃をうけました。

一先ず、封を切ってみましたが案の定、ものすごい”みそ”のデンジャラスな香りがして14、5年前、長野に演奏旅行に行った時にトリップしました・・・・善光寺に”みそソフトクリーム”というのがあってそれはもう・・・・目まいがするような・・・ご想像にお任せします。

Dvc0036

変な先入観が先立ってしまったのですが、食べてみると、みその風味は何処へやらで中々、デリシャスでした。

沖縄のお土産といえば、『ちんすこう』『こーれーぐす』とか選ぶところ、あえて『みそクッキー』を選ぶ知人の勇気に感服しました・・・中々のツワモノ、大物です。

皆さまも、召し上がる機会があれば是非、どうぞ!

部屋探し

夏ごろから、引越しをしようかと思い部屋を探しています。

私は「①カフェやスーパーが多く生活し易い②駅から近い③広い」の三つが絶対条件です。欲を言ったら、④都心に近く高層階。しかし中々良い物件に恵まれず、また妥協も出来ず苦戦しております。皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか?

知人が”スパッ”とマンション買ったなんて話聞くと決断力あるなあと感心してしまいます。

先日とても良い物件が出てきて”これは!”と思い、不動産屋に交渉に出掛けたのですが、値段が折り合わず暗礁に乗り上げてしまいました。やっぱり良い物件とのめぐり合わせは運とタイミングなんなんですかね・・・・。