klingen のすべての投稿

いつのまにかミクシーが・・・・勇気づけられました。

ミクシーというものがありますが、多くの人がご存知だと思います。私も利用しているその一人です。

いまだに、いまいち仕組みが理解できてないのですが・・・まあ、音楽家だしラッパ練習したり、レッスンの準備、コミュニケーションスキル、教育論を勉強するほうが重要なので仕方ありませんね。

実は、友人が『トランペット奏者 福島正紀』というサイトを開設してくださいましてのぞいてみたら、何と9人もメンバーの方がいらっしゃったのです。

9人が多いのか少ないのかは私には分かりませんが、ラッパのことで意気消沈した時に、このようなサイトがあると「自分を応援してくださる方が9人もいるんだ・・・頑張ろう」と思い粛々と努力をするわけであります・・・友人に感謝感謝

今期は仕事ではなく、自分が求める音楽を表現したいと思います・・・また、同じ、若しくは近い考えを持った音楽家の方とコラボしたいなとシーズン開始前から思っています。

残暑はまだ厳しいですが、もう夏休みも終ろうとしています。今期の秋冬に向けて精一杯、頑張っていきたいと思います。

応援してくださる皆様のために感謝をこめて。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

エビスビール記念館で学んだこと②瓶ビールと缶ビールの味の違い

前回の続きですがエビスビール記念館で学んだことがもう一つあったのでお話します。

それは「瓶ビールと缶ビールの味の違い」についてです。

結論を申し上げると、”味に違いはない”そうです。但し、飲むときにグラスにそそぐと炭酸が少し抜けのど越しがマイルドになり、グラスにそそがず(缶のまま)飲むと炭酸がぬけないのでピリリとしたのど越しになるそうです。

P1010703

「お飲みになるときの、気分で変えられると宜しいかと思います」とご担当の方は仰ってました。

・・・・以上、些細なウンチク話でした。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

野田市立第一中学校吹奏楽部同窓会その後

一昨日の同窓会のとき、一学年上の先輩オサムが1981年から1985年の吹奏楽部の演奏の音源と吹奏楽コンクールの映像をCDとDVDにまとめて作ってきてくれました。

P1010739

昨日、ジックリと鑑賞しました。

P1010740

音源に耳を傾けると懐かしいみんなの音、自分のラッパの響き、音楽が聞こえてきます。そして、映像では坊主頭でトランペットを演奏する自分の姿。

今や野田市立第一中学校はマーチング、吹奏楽コンクールでも全国制覇するほどの名門校になりました。しかし私の頃の当時の演奏はヘタクソです・・・・はっきりいって

・・・でも私はなぜか涙が溢れました・・・何故だろう、それは私だけでしょうか?

歳をとったのかな・・・くさい言葉で言うと真夏の思い出といった感じですかね。

とにかく、感動しました。オサムありがとう。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

懐かしい仲間とのひと時・・・野田市立第一中学校吹奏学部OB集合

昨日は中学の時の部活の仲間で集まり、懐かしいひと時をすごしました。

24~5年ぶりにお会いする先輩も・・・数年ぶりに会う後輩も・・・

P1010735

そして、結婚も祝福していただきました。

皆もうアラフォーですが元気一杯で、嬉しい限りです。

再会に感謝、感謝。これから更に交流が深まり、現役の後輩達の応援が出来たらイイナ~と思います。

野田市立第一中学校吹奏楽部バンザ~イ

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

トランペットレッスン日記34・・・発表会に向けて ペヌクワン作曲 コンサートのための小品 その[2]

今回、Mさんのレッスンでは中間部の前半をとりあげました。

P1010727

先ず、八分の十二拍子のメロディーですが、正確に長3度、短3度の音程をとりましょう。

そして、ブレスの回数も少なくします。最初のワンブレスで吹ければ最高ですが、難しい場合は二小節目の最初にブレスしましょう。

三小節目でブレスをすると、フレーズ感がなくなるので注意してください。

P1010728

次に四分の三拍子に入ってからの注意点は五点です。

[1]最初のモチーフで五度下がってオクターブ上がります。音程を正確にとりましょう。

[2]オクターブの跳躍のときは出来るだけ平坦なイメージで跳躍します。

[3]三連音符が出てきますが、鼻歌のように流さないで軽くもありながら、三つの音が聞こえるように注意しましょう。

[4]Animatoに入ってから最初の音は三連音符です、決して八分音符にならないようにしましょう。

[5]最後に上のGがありますがフォルテは一つです、けっしてフォルテッシモにならない様にするとよいでしょう。

⇒曲全体の中で一番聞き手にアピールしたいフレーズにフォルティシモを使いましょう。たいてい作曲者も意図して強弱記号を書いています。

次回はこの曲の一番美しいところに進みたいと思います。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

エビスビール記念館で学んだこと①美味しいビールのそそぎ方

先日、友人とエビスに行った際にエビスビール記念館を見学してきました。

そこで、美味しいビールのそそぎ方を聞きましたのでお話したいと思います。

まず、準備段階で注意点が二つあります。

①そそぐ前にビールを揺らさない。

②温度は6℃~8℃くらいで冷蔵庫でよく冷やし、出来れば注ぐグラスも冷やす。

いよいよ注ぎますが、3段階にわけて注ぎます。

①まず、ビールを少し高めの位置から泡立てながら7割そそぎます。

P1010712

②次に静かに残りの2割をそそぎます。

P1010713_2

③最後に残りの1割で泡の山を作ります。

P1010714_2

これだけのちょっとした気配りで、ビールが何倍も美味しくなります。

是非、お試しください!!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

ロータリートランペット リコキューンを試奏しました。ロータリートランペット購入を考えている方にお薦めします。

ロータリートランペットのリコキューンのベルリンモデルを山野楽器ウインドクルーのKさんから依頼され選定試奏しました。

P1010721

今回は2台

初めて吹くメーカーでしたが、実際吹いてみると、吹きやすく音程も良く鳴りも良く、良い楽器です。そして、ピストントランペットからの持ち替えが楽そうです。

P1010723

二台とも吹奏感に特徴があり一方は、音色が明るく軽め。もう一方は音色が少しダークで少し重めで指向性を感じました。

両方とも良い楽器で個人の趣味によりますが、私は前者の軽めの楽器が気にいりました。

そして別売りで、CとAクラッペンのついたボーゲンもあるので試してみました。

P1010722

軽めの楽器にこのボーゲンをつけると、程よい抵抗感がつきます。もう一方の楽器につけると、抵抗感がつきモンケのような吹奏感になります。

P1010724

楽器というのは、ブランド名ではなく完成度が重要です。

今、山野楽器ウインドクルーさんにあるリコキューンは2台ともかなり完成度が高く、世間で名の通ったモンケ、レヒナー、シャガールを凌駕する楽器だと思います。

もし、ロータリートランペットの購入を考えている方がいらっしゃるならば、リコキューンのこの二台はコストパフォーマンス的にもお得でお薦めします。

私も予算的に余裕があるならば、軽いほうをセカンド楽器として欲しいですね。

ご興味がある方はお早めに!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

ついに第八太洋軒の餃子の皮をお店で食しました・・・in恵比寿ガーデンプレイス

ついに、私がこよなく愛する”第八太洋軒の餃子皮” http://homepage3.nifty.com/taiyoken/をお店で食する時がやってきました。

私は第八太洋軒の餃子皮の愛好家でもあり、第八太洋軒を応援しているにも関わらず、卸先を知らず、いつも自宅で食しておりました・・・猛省。

この度、私は仙川で”餃子の壮年王子”と呼ばれる友人と、友人のお友達と恵比寿でお食事をすることになり、そのお店で第八太洋軒の餃子皮を頂けるということを初めて知り驚きました。

お店の名前は『戎』。

ガーデンプレイスの39階にある見晴らしの良く夜景の美しい、若い男女が愛を囁くような素敵なお店です。

そして愛する皮達は、「イベリコ豚の水餃子」と「揚げ餃子」として私達の前に登場しました。

P1010705

■イベリコ豚の水餃子・・・ツルツルののど越しがたまりません。

P1010706

■揚げ餃子・・・カリッと香ばしく、から揚げのようにジューシー

恵比寿ガーデンプレイスには、叙々苑やロブションといった名店もありますが、皆様、機会がありましたら「戎」で第八太洋軒の餃子皮を味わってみて下さい。

恵比寿の夜景と第八太洋軒の餃子の皮のコラボに万歳!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

トランペットレッスン日記33・・・ダイナミクスの充実の為に音階練習は不可欠

今回Oさんのレッスンでは、ダイナミクスの充実、即ち音量のパワーアップの方法についてとりあげました。

不思議なもので、音量(特にフォルテ)というのは日頃からMAXで練習していないと徐々に小さくなってしまいます。

ですから、常にフォルティシモの練習は可能であれば毎日取り組んで頂きたいと思います。

今回はベルリンで60年代ヴェゼニック教授のクラスから、いや、もっと前から続いている音階練習(トーンライター)に取り組みました。

この練習は下記のようなスケールを簡単なパターンから複雑なリズムパターンで、ゆっくりから速く、そしてピアノからフォルテまで最大限のダイナミクスをつけて先生とクラス全員で一緒に吹きます。

P1010711

P1010709

P1010710

私は桐朋学園の田宮クラスでも行いましたし、ベルリンに留学してグロート教授のもとでも同じように音階練習を行いました。

このような、音階練習(トーンライター)は幅広い音量を求められるオーケストラ奏者にとって、時代は変わってもとても重要な練習の一つだと考えております。

Oさんにとっては、初めての経験で珍しかったようですが、四分音符の一オクターブを一緒に息をタップリ使って吹きました。

Oさんは、この練習方法に納得し、息の流し方など何か新しい発見をしたようです。次回のレッスンが楽しみです。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

王貞治さんの言葉「努力が報われないことなどあるだろうか。報われない努力があるとすれば、それはまだ努力と呼べない」

「努力が報われないことなどあるだろうか。報われない努力があるとすれば、それはまだ努力と呼べない」(安枝新吾著『野球魂 素顔の王監督』)西日本新聞社)より

これは私が最近、衝撃を受けた文章の一つです。

今まで私は死ぬほど努力して失敗したとき、上手くいかなかったときは、”努力しても報われない時もある”と割り切っていました。

王さんの言葉にあてはめるならば、それは”自分への甘え”以外のなにものでもありません。

やっぱり、世界一の王 貞治さんの信念は凄い。常に世界一の努力をしていたわけです。

とかく、私は努力している気になりがちです・・・残暑の厳しい昨今ですが、心機一転ガンバリたいと思います!!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」