klingen のすべての投稿

本田宗一郎著「やりたいことをやれ」より・・・まず第一歩を

私が尊敬する人物の一人に本田宗一郎さんという方がいる。彼は著書「やりたいことをやれ」で一番最初に『まず第一歩を』と書かれており、私がとても好きな話なのでご紹介したいと思う。

『まず第一歩を』

人間が進歩するためには、まず第一歩を踏み出すことである。ちゅうちょして立ち止まっていては駄目である。

なぜなら、そこにどんな障害があろうと、足を踏み込んではじめて知れるからだ。失敗は、その一歩の踏み込みだと思う。

前進への足跡だと思う。

わが国には「サルも木から落ちる」という言葉がある。慢心とか油断へのいましめである。

心のゆるみだが、このための失敗には、私は寛容の心を持ち合わさない。

なぜかといえば人間に許される失敗は、進歩向上めざすモーションが生んだものだけに限るのだと思うからだ。

しかし、私は猿が新しい木登り技術を学ぶために、ある試みをして落ちるなら、これは尊い経験として奨励したい。

・・・深く共感する話で、自分の気持ちと行動がチョッと後ろ向きなときに聞くと「ハッと」させられます。皆様はいかがですか?

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

1年ぶりにラッパ復帰 女優キムラ緑子さん 劇団M.O.P.最終公演「さらば八月のうた」

つい先日トランペットを教えていた、大女優のキムラ緑子さんから1年ぶりに「ラッパのレッスンをして欲しい」と連絡があり、お会いしました。

詳しくお話を伺うと、彼女が所属されている『劇団M.O.P.』がラストステージを迎えることになり、「さらば八月のうた」という演目で劇団の皆様とトランペットを演奏するとのこと。

公演初日は7/17とせまっていますが、それまでに何とかしなくてはならず、集中的にレッスンをすることに・・・・ん~実にハードなプロジェクトになりそうです。

彼女は1年間ラッパを吹い ていないので、多少不安がありましたが、一番最初にトランペットの基礎をしっかりレッスンしたので、持久力と高い音が少し辛そうでしたが何とかなりそう。

また彼女の練習方法で素晴らしいと思ったのは、ラッパを吹くことが決まったときに”ひたすら音源を聞き、楽譜を歌った”ということです。

普段から、私も色々な生徒さんにアドバイスしていますが、自らそれに気付いて実行していたというのは凄いことだと思いました。

本番まで、約二週間、ハードなトレーニングになると思いますが素晴らしい舞台のお手伝いが出来ると思うと私は嬉しいです。緑子さん楽しく頑張りましょう!

P1010541_2

女優 キムラ緑子さんと

★「さらば八月のうた」公演は下記の通りです

P1010542_2

■大阪公演 7/17~19 松下IMPホール

■東京公演 8/4~8/16 紀伊國屋ホール

■8/28・8/29 京都府立文化芸術会館

作・演出=マキノノゾミ

出演=キムラ緑子・三上市朗・小市慢太郎・林英世・酒井高陽・木下政治・奥田達士・勝平ともこ・白木三保・岡村宏懇・友久航・塩湯真弓・永滝元太郎・美輝明希・塩釜明子・神農直隆

劇団M.O.P.http://www.g-mop.com/

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

トランペット奏者 高 長行さんとお食事に行ってきました。

先日、トランペット奏者の高 長行さんとお食事に行ってきました。

高 長行さんのHP http://trptaka.blog48.fc2.com/blog-entry-1.html

彼とは、札幌交響楽団の松田さんとライプツヒ音楽大学のクレーマー教授に習ったことがある共通点もあり、初対面でも昔からの友人のように楽しく親しく過ごせました。

話は多岐に渡りましたが、私は元ベルリンフィル主席のグロート教授の弟子、彼は現ベルリンフィル主席のガボーさんと師弟関係ということもあり、ベルリンフィルの話が中心になりました。

そして、お互いドイツ管好きということもあり大いに盛り上がりまくり・・・早速、来週一緒にドイツ管で練習をしようということになりました。

P1010536

ホント、彼は話も上手で知的・・・また、ブログで私が結婚したということを知り、私が使っているピッコロトランペットのマウスピースをわざわざリサーチしプラチナ加工をしたものをプレゼントして下さいました。

P1010538

猛烈に嬉しかったです・・・細やかな気遣いに感動!宝物です!!

高さんの気配り、音楽に対する姿勢、私も見習わなくては・・・・再会が待ち遠しいです。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

お世話になったスタイリストとお別れすることになり残念です・・・イグレックジャポン

今まで7年間お世話になっていた、イグレックジャポンのスタイリストの進藤弥生さんが寿退社することになり淋しい気持ちで一杯です。

彼女とはホントに長いお付き合いで、重要な撮影、コンサートの時に特にお世話になりました。

彼女はキュートで素晴らしい女性で、私との会話で私の要望を素早く察知し、トレンドも交えながら、何も言わなくても表現してくれるスタイリストでした。

私もシャイなので、最後に上手く感謝を伝えられなかったけど幸せになって欲しいと思います。

弥生さん、お世話になりました、本当にありがとうございました。

P1010531

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

Q65 毎日練習したいのですが、練習出来ない時に効果的なトレーニング方法があれば、教えて下さい。-トランペットQ&Aを更新しました

まさのホームページhttp://www5.ocn.ne.jp/~klingen/更新のお知らせで
す。

トランペットQ&Aを更新しました。(2010/6/30)
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

今回の更新で、次の質問への回答を掲載しました。
是非、ご覧下さい。

Q65
毎日練習したいのですが、練習出来ない時に効果的なトレーニング方法があれば、教えて下さい。

A65 色々な方法がありますが、今回は四つご紹介いたします。

[1]楽譜を読む練習。
自分で指揮をふりながら、練習曲を歌う。

事前に読むことにより、実際トランペットを練習する時間が短く出来ます。

[2]マウスピースを口にあてて、音を出さないで
息だけ出す。テレビ見ながらとかでOKです。

唇がマウスピースの感覚を忘れないようにする効果が得られます。

[3]マウスピースでバズィング

やりすぎは禁物ですが、息を使って吹く効果が得られ
また、ピアノなどで音程をとりながら吹くと耳が良くなるでしょう。

[4]P・E・T・Eを用いたトレーニング

P1010533

上記の道具を口先でくわえることによって、口輪筋の筋力アップがのぞめます。

使用方法、詳細は2010年7月号のPIPES(パイパース)の記事をご参照ください。

余談:先日、私はトランペット奏者の竹浦泰次郎 先生から譲って頂いたのですが、非常に優れたトレーニング器具です。

随分古いお話になりますが、故)P・ティボー教授、オットー・ザウター教授などからは器具こそ違うものの、洗濯ばさみをくわえたり、マウスピースを反対側からくわえて持ち上げるトレーニングを教わりました。

道具こそ違いますが、コンセプトは一緒だと思います。

いくつか、ご紹介しましたが、練習はどこでも出来ます、毎日どれか一つでも良いので継続して取り組んでみてください

トランペットQ&Aではご質問やご相談を随時受け付けています。
是非、ご覧下さい。
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/QA.html

■Masaのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

「踊る踊るさんま御殿」ついにオンエアー 

今日はついに先日収録した「踊る踊るさんま御殿」のオンエアーです。

今の気持ちは期待半分、不安半分です・・・・前評判だけ先歩きしてしまい、カメラ写りが悪く、大ヒンシュクを買うんではないかとか、トークがスベリまくるではないかとか。。。

でも、もうどうにもならないので、番組のスタッフさんの編集を信じきりたいと思います。

皆様、日テレ19時ヨロシクお願い申し上げます。

あ~上手くいきますように、そしてその後のサッカーワールドカップ、日本が快勝しますように!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

トランペット奏者・講師 福島正紀ホームページリニューアルしました

ホームページをリニューアル致しました!

http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

先ずこの場を借りて、友人でもある中小企業診断士の宮本博文氏と写真家の鈴木秀幸氏にお礼をのべたい。今回のリニューアル作業のメインであるTOPの完成は彼らのおかげで、せいぜい私が出来たことはBGMの自主録音だけである。

約9ヶ月前はテンプレートだけで始まったのが、フラッシュが入って音楽が流れるのである。PCにウトイ私にとっては凄いことだ!

アクセス数も予想していたよりも早く、10000アクセスを越し、そのおかげで全国の多くの音楽を愛する方たちにも知り合うことが出来、ご質問を受けたり、レッスンをさせて頂いたり、ほんの少しだがお役に立てました。

これからも、精一杯頑張ってまいりたいと思います。

因みに、全てのページ少~しづつ写真入れ替えたりしてますので、ご覧になて下さい!

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

身体の歪みはケガのもと、ラッパにも良くない?

私は自慢ではありませんが、良く首を寝違えたり、ぎっくり腰みたいになったり、背中に激痛を憶えることがあります。

最近、わかってきたのですが、接骨院の方に言わせると、どうやら私は身体が歪んで筋肉がもの凄~く凝り固まってる場所があるようです。

でも決して、身体は硬くないですよ・・・ちゃんと前屈すると両手の平が地面につきますし。。。

ヒョンなきっかけで、接骨院に通いだし、実は今、身体の歪みを矯正している最中です。

毎日通院していますが、施術後は身体も軽くなり、何よりもラッパを吹くのが楽になります。

具体的に申しますと、息がタップリと吸える、指がまわる、この二つですね。

治すには、暫く毎日の通院が必要ですが楽器が上手くなって、ケガをしにくくなるなら最高です。

よく女性は”骨盤の歪み”を治すダイエットとかありますが、男性のアラフォー以上のラッパ吹きの方には、身体の歪み治すのオススメです。

治療が完了したら、改めてラッパへの効果検証でもして論文でも書こうかな・・・・。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

懐かしい味のする 友枡(トモマス)のスワンサイダー

みなさまは、サイダーは好きでしょうか?そう、あの飲み物のサイダーです。

私は特に好きでもないのですが、サイダーはKIRINとMITUYAの独占企業的な飲み物と

思っていたのですが、違う種類のサイダーをみつけたので思わず目が釘付けになり買ってしまいました。

その名は、『スワン サイダー』

P1010473

小さな小さな可愛らしい小瓶でわずか95mlしか入ってません・・・普通のペットボトルと比べるとビックリするくらい大きさが違います。

P1010474

どこか懐かしい味のするサイダー・・・瓶には創業明治35年と書かれています。きっと昔の人は、イタリア人がエスプレッソを「キュッと」ひっかけるように、街角で飲まれていたんでしょうね。

そして、ビックリしたのは産地!何と佐賀県小城市・・・実は私の祖母の家がある町で、羊羹(ようかん)が特産品の町なんです。小城にこんな美味しいものがあるなんて知りませんでした。

今は祖母の家だけ小城にありまして、祖母は叔母夫婦と暮らしているのです。今度、電話で話を聞いてみたいと思います・・・それより、父親に聞いたほうが早いか・・・。

いずれにしても、超オススメです、見かけたら皆様もその場で「クイッと」ひっかけてみてください!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

大阪の旅・・・食べ歩き編

せっかく食い倒れの町、大阪に行ったので幾つか、私がはまったお店をご紹介したいと思います・・・・とりあえず四つほど。。。

先ずは、難波にある”信濃そば”さんの、肉うどん・カレーうどん・おにぎり

P1010495

こちらのお店は、ダウンタウンの松本人志さんが番組で紹介するほどお気に入りのお店・・・そして、他の芸人さん達にも楽屋出前でも大人気だそうです。

P1010494

肉うどん アッサリとしていて箸が進みます

P1010493

カレーうどん 程よい辛さとダシ汁の効いたトロミにはまります

P1010492

おにぎり 具は入っていなく、うっすら優しい塩味です

次はお好み焼き風月さんの塩焼きそばと豚モダン焼き

P1010520

塩焼きそば 最後のバターが隠し味でいい感じです

P1010521

豚モダン焼き 定番ですね マヨネーズとソースがイイ塩梅です

三つ目は王道のたこ焼きですが、難波グランド花月の側にあり、芸人さん御用達の”わなか”さんをご紹介します。

P1010523

ソースではなく塩味がオススメです

最後の四つ目は”あうん亭”さんのトマトラーメンをご紹介します。

P1010530

トマトラーメン トマトの酸味がアッサリとして暑くて二日酔いの日には最高ですね

P1010529

おにぎり 因みに箸休めのおにぎりはチャーシューが入って小さいですがガツンときます

以上、ざ~っとご紹介しましたが、また今度大阪でオイシイ物をさがしてきたいと思います!

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

♪MASAのホームページ
ようこそ トランペット奏者 福島正紀の世界へ!
http://www5.ocn.ne.jp/~klingen/

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」