Q&A
トランペット奏者・講師として、これまで沢山のご質問をいただきました。
トランペット演奏に興味のある方や、行き詰まりを感じていらっしゃる方のお役に立てればと思い、楽器と練習法についてのQ&Aをまとめました。ご参考にお読みください。
ご質問やご相談は随時受け付けていますので、お気軽にメールでお寄せ下さい。
可能な限りお答えしたいと思います。
- Q1
 - 上手くなるにはどうしたらいいですか?
 - Q2
 - 1日に何時間くらい練習したらよいのでしょうか?
 - Q3
 - 高い音を出せるようになるには、どうすれば良いですか?
 - Q4
 - 高い音は比軟的得意ですが、低音が苦手です。どうしたら出るようになりますか?
 - Q5
 - 初心者ですが、お勧めのマウスピースがあれば教えて下さい。
 - Q6
 - マウスピースの選び方で注意することはありますか?
 - Q7
 - ロータリートランペットのマウスピースを選ぶ時は、何に気をつけるべきですか?
 - Q8
 - 楽器を買うときに、どんなことに気をつければ良いですか?
 - Q9
 - 楽器選定料の相場はいくらですか?
 - Q10
 - 我流と先生に習う違いは何ですか?
 - Q11
 - 人前で吹くと緊張します、何か良い対処方法はないでしょうか?
 - Q12
 - ロングトーンが嫌いです、何のためにやるのですか?
 - Q13
 - 音程が悪いと先輩から言われます。どうしたら良くなりますか?
 - Q14
 - オーケストラでC管のトランペットを吹き始めましたが、すぐに音が出なくなってしまいます。どうすれば吹けるようになりますか?
 - Q15
 - 初心者ですが、ジャズや東京スカパラダイスオーケストラに憧れています。習い殆めるのはジャズの先生とクラシックの先生どちらに習ったらよいでしょうか?
 - Q16
 - 将来、プロの演奏家になりたいと思っています。どうしたら良いでしょうか?
 - Q17
 - 音楽大学に進学したいと思っています、楽器が上手ければ入学できますか?
 - Q18
 - 一般の吹奏楽団に所属していますが、自宅で練習出来なくて困っています。
 - Q19
 - 楽器に触ったことすらありませんが、どのくらい練習すれば音はでますか?
 - Q20
 - レッスンを受けるのに楽器は購入しなければいけませんか?
 - Q21
 - 子育てもひと段落したので、これからママさんバンドでトランペットを始めたいのですが、いくらぐらいの楽器を買うべきでしょうか?
 - Q22
 - レッスンを受ける回数は、どのくらいが適当ですか?
 - Q23
 - 60代ですが、今から始められますか?
 - Q24
 - 上手く吹くためには、肺活量が必要でしょうか?
 - Q25
 - 女性のトランペッターっていますか?
 - Q26
 - アメージンググレースを吹けるようになりたいのですが、先生に習ってどの位で吹けるようになりますか?
 - Q27
 - 管カラに出場しようと思っています。トランペット以外の楽器と一緒でもレッスンは受けられますか?
 - Q28
 - 立って演奏する時の足の開き具合はどのようなのが理想なのでしょうか?
 - Q29
 - 練習する時は立って吹くべきですか、座って吹くべきですか?
 - Q30
 - ハイトーンを吹くコツは何かありますか?
 - Q31
 - マウスピースだけで効果的な練習をするにはどうしたらいいですか?
 - Q32
 - トランペットの手入れの仕方について教えて下さい。
 - Q33
 - どんな教則本がお勧めですか?
 - Q34
 - 練習のときにメトロノームは必要ですか?
 - Q35
 - タバコはトランペットを演奏するにあたって悪影響を及ぼしますか?
 - Q36
 - お勧めのエチュード(練習曲)を教えてください。
 - Q37
 - 楽にトランペットを吹ける秘策はありませんか?
 - Q38
 - 初心者ですが楽器のケース選びに迷ってます。どんなケースがお勧めですか?
 - Q39
 - 音色を損なわず音量を増す方法、高い音を楽に出す方法を教えてください。
 - Q40
 - トランペットの演奏技術で一番大切なものは何ですか?
 - Q41
 - 楽器を試奏する時にどんな事に気をつければ良いでしょうか?
 - Q42
 - 基礎練習などでは具体的に何をすればいいのでしょうか?また高音を出せるようになる基礎練習はありますか?
 - Q43
 - お薦めのCD、DVDがあったら教えてください。[1]
 - Q44
 - お薦めのCD、DVDがあったら教えてください。[2]
 - Q45
 - トランペットでなかなか高音が出ないんですが、どうすれば高音が自分の思いどうりにでますか?
 - Q46
 - お薦めのCD、DVDがあったら教えてください。[3]
 - Q47
 - お薦めのCD、DVDがあったら教えてください[4]
 - Q48
 - 良いコンディションで本番を迎えるためにどんなことを心がけてますか?
 - Q49
 - 易しくて簡単なクラシックのトランペットソロ曲はありませんか?
 - Q50
 - C管について質問です。C管では基礎練習をする必要があるでしょうか。?
 - Q51
 - お薦めのプラクティスミュートをぜひ教えてください。
 - Q52
 - トランペットのデュエット曲があれば教えてください。
 - Q53
 - Es管を使う時マウスピースはB♭管で使用しているものと同じでよろしいでしょうか?
 - Q54
 - 関東外でトランペットを吹いてます。福島先生に個人レッスンを受けたいのですが、受講できますか?
 - Q55
 - トランペットの手入れの仕方でバルブオイルをいつ注すのか、また、注す場所がよくわかりません。
 - Q56
 - 初心者ですが上手にトランペットを演奏するヒントありませんでしょうか?
 - Q57
 - 楽器の保管方法で良い方法はありませんか?
 - Q58
 - 持久力、スタミナをつけるための良い練習方法はありませんか?
 - Q59
 - 調子が悪いとき、スランプのときはどのような練習をすれば良いですか?
 - Q60
 - トランペットのベルの角度はどうすればよいですか?
 - Q61
 - マウスピースのことなのですが、ゴールドメッキか真鍮かイエローゴールドとを迷っているのですが、シルバーの方と変わるのは口当たりくらいですか?
 - Q62
 - 吹く時にお腹で(腹式呼吸)呼吸を意識して練習してますが1時間ぐらいでバテてしまい、唇からビィービィーって感じの音がして変な唇の振動がします。何か練習方法があれば教えていただけないでしょうか?
 - Q63
 - とりあえず一通り吹けますがイイ音で吹くにはどのようにして練習したらよいでしょうか?
 - Q64
 - ピッコロトランペットの練習方法を教えてください。
 - Q65
 - 毎日練習したいのですが、練習出来ない時に効果的なトレーニング方法があれば、教えて下さい。
 - Q66
 - 限られた少ない時間での効果的な練習方法はありませんか
 - Q67
 - バズィングが(特に)中音域になると潰れてしまいます。何か良い方法はないでしょうか
 - Q68
 - オーケストラスタディーの楽譜をさがしています、どのようなものがあるでしょうか?(前編)
 - Q69
 - オーケストラスタディーの楽譜をさがしています、どのようなものがあるでしょうか?(後編)
 - Q70
 - ピストン式トランペットとロータリー式トランペット、どちらも同じマウスピースで吹いても良いものでしょうか?
 - Q71
 - 色々なメーカーのヴァルブオイルがありますが、どれを使用したら良いのでしょうか?
 - Q72
 - 先生は選定もしてくださるそうですが、中級品でも選定して頂けるものでしょうか?
 - Q73
 - トリプルタンギングとダブルタンギングはどのようにすれば上達しますか?
 - Q74
 - SOLOを演奏する時伴奏はプロにお願いするほうが良いでしょうか?
 - Q75
 - 正しいアンブシャーに矯正するにはどのようしたら良いでしょうか?
 - Q76
 - 高音域を吹くときにどのように息のスピードをコントロールしたら良いのでしょうか?
 - Q77
 - 伴奏あわせはどのように進めたらよいのでしょうか?
 - Q78
 - 演奏するとき、体はゆれた方が良いのでしょうか?
 - Q79
 - 口の周りや、あごに力が入りすぎていると言われたのですがどうやって練習すればいいんですか?
 - Q80
 - ハイトーンが出なくなってなってしまいました、何か良い練習方法はありませんか?
 - Q81
 - ハイトーンが出なくなってしまいました、何か良い練習方法はありませんか②?
 - Q82
 - 高音を吹くと、とがった音というか、うるさくて細い音になってしまいます。太く、迫力のある音が出せるようになるには、どんな練習をすればいいでしょうか?あと、高音でのタンギング練習もしたいです。
 - Q83
 - ハイトーンの音が飛ばず、息をたくさん入れようとしているのですが、そうすると音が下がってしまいます。口を細くすると、息がうまく入っていかず、どうしても力んでしまうんです。何に気をつけたらいいでしょうか?
 - Q84
 - マウスピースをあてる位置
 - Q85
 - コンディションのコントロール
 - Q86
 - 持久力のワンポイントアドバイス
 - Q87
 - 人前で演奏するとき緊張して上手く吹けません、どうしたらよいでしょうか?
 - Q88
 - 小学校最後のコンクールで絶対に、金賞を取りたいんですけど、どんな練習をしたらいんですか。
 - Q89
 - よく、喉をあけて吹くということを聞きますが、どういうことなのかよく分かりません。
 - Q90
 - 唇の周りの筋肉に、閉じる感覚を覚えさせる方法は、ありますか?
 - Q91
 - 息は入れれば入れるほど、音は良くなるものですか?
 - Q92
 - 音の処理をきれいにするにはどうすればいいですか。音が後出しにならないようにするにはどうすればいいんですか。
 - Q93
 - スラーとタンギング
 - Q94
 - マウスピース選びについて
 - Q95
 - high B♭がでません
 - Q96
 - 私の悩みは、メンタルが弱いことです。
 - Q97
 - タンギングが速くきれいに出来るようになるには、どうしたらいいでしょうか…?
 - Q98
 - 私は、高い音を吹くとき、うまく楽器が鳴らないことが悩みです。
 - Q99
 - マウスピースの当てる位置
 - Q100
 - フラッタ―はどうやったらうまくできますか?舌でやれと言われたのですが、巻き舌が出来ないんです・・。
 - Q101
 - P(ピアノ)が苦手で中々上達しません
 - Q102
 - いい練習の仕方や自然にリラックスできる方法などがあったら教えて頂きたいです。
 - Q103
 - 最近、久しぶりにトランペットを吹いたのですが、感覚が取り戻せません。こういうときに、どういう練習から始めればいいのでしょうか?
 - Q104
 - アンサンブルのときのベルでカウントを出す(?)上手な方法が分かりません。
 - Q105
 - マウスピースを吹く時 唇が振動しなくなってしまいました。